‍‍親を喜ばせる言葉10選 〜感謝って、言葉にするとこんなに届くんだ〜

2025年04月19日
👨‍👩‍👧親を喜ばせる言葉10選
〜感謝って、言葉にするとこんなに届くんだ〜




こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

まめけな


親には、つい「言わなくても伝わってるよね」って思ってしまう。



でも、
言葉にしたときの“あの表情”を一度でも見たら、
きっとあなたもこう思う。



**「もっと早く言えばよかったな」**って。



今回は、
子どもとして親にかけたくなる言葉10選をまとめました。





ほんのひと言が、親の心をやわらかくほどくんです。



🌸親を喜ばせる言葉10選



「育ててくれてありがとう」
→ シンプルだけど、いちばん沁みる王道ワード。




「昔、言ってくれたあの言葉、ずっと覚えてるよ」
→ “自分の言葉が届いていた”と知るだけで、親は救われる。




「大変だったでしょ?私のこと」
→ 労いのひとことに、親の心がほぐれる。




「あの頃、気づけなくてごめんね」
→ 過去のすれ違いを癒す、あたたかな後悔。




「親になって、あなたのすごさがわかったよ」
→ 自分も親になったからこそ、実感することってある。




「あなたの子どもでよかった」
→ 存在そのものへの感謝。涙腺崩壊確定。




「昔の写真見たら、若くて可愛くてびっくりした(笑)」
→ ユーモアと愛が混ざった、ふっと笑えるワード。




「今でも、いちばん安心するのはあなたの声」
→ “帰れる場所”としての親の存在を伝える。




「身体、大事にしてね。まだまだ元気でいてほしいから」

→ 健康を願われることって、親にとって本当にうれしい。




「今度は私が守るからね」
→ 役割が変わる瞬間の、やさしい宣言。




📝まとめ


親孝行って、大きなことじゃなくていい。


たった一言が、ずっと心に残る贈り物になる。


あのとき言ってくれたあの言葉、忘れられない」


そんなふうに、あなたの言葉が
親の心の支えになる日がきっときます。



少し箸休め中で、ほっこり10選スリーズでした。



🌟シリーズまとめリンク案
▶️【恋愛編】男性がにやけるホステステク10選🍷
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306606.html

▶️【夫婦編】奥さんを喜ばせる言葉10選💍
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306608.html

▶️【子育て編】子どもが嬉しかった言葉10選👧
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306611.html

▶️【家族編】親に贈りたい言葉10選🌿
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306613.html



flowers&plants9ちょっと芽まち中flowers&plants9
開花の準備中ですflowers&plants3
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306308.html



📖「言葉にできなかった想いを、カタチにする」発信をサポート中。


つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630  
Posted by つながるサポート  at 08:00Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる

子どもが嬉しかった言葉10選 〜実はずっと覚えてる、あのひとこと〜

2025年04月18日
🧒子どもが嬉しかった言葉10選
〜実はずっと覚えてる、あのひとこと〜





こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です




子どもって、親が思ってる以上に「言葉」を覚えている。



叱った言葉も、投げかけた一言も、
ふとしたときにぽろっと「覚えてるよ」って言われて、
ハッとしたこと、ありませんか?



でもその逆に、
**「そんなこと言ってくれてたんだ…」**って
嬉しそうに話してくれる一言もある。



今回は、実際の声やエピソードからまとめた
「子どもが嬉しかった言葉10選」──
親として、届けてあげたい言葉たちです。





🌈子どもが嬉しかった言葉10選



「あなたがいてくれて、よかった」

→ 存在そのものを肯定される喜びは一生モノ。




「味方だよ。どんなときでも」

→ 不安な時に支えになった、最強ワード。



「大丈夫。失敗しても、ちゃんと応援してる」
→ 結果より“気持ち”を見てくれてる安心感。




「あなただから、任せたいと思ったんだ」
→ 信じてもらえたことが嬉しい。




「前よりすごく成長したね」

→ 比較じゃなく、過去の自分との変化に気づいてもらえたことが誇らしい。




「ありがとう。助かったよ」

→ “役に立てた”という実感は自己肯定感の種に。




「今日はいっぱい話してくれてうれしかった」

→ 聞いてくれていたんだ、と実感できる言葉。




「その考え方、いいね!」
→ 発想や視点を褒められると、自分らしさに自信がつく。




「いつでも話してね。聞きたいから」
→ 話すこと=迷惑じゃないと教えてくれる。




「あなたのこと、大好きだよ」
→ 何歳になっても、心に沁みる愛の言葉。




📝まとめ(親としての視点)

子どもは、強い言葉よりも、
やわらかくて、あったかい言葉を覚えている。



だからこそ、何気ない日常の中に、
ほんの少しでも “届く言葉” をまぜてみてください。


それは、時間が経ってもふと支えになる
**“心の中の宝物”**になるかもしれません。






🌟シリーズまとめリンク案
▶️【恋愛編】男性がにやけるホステステク10選🍷
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306606.html

▶️【夫婦編】奥さんを喜ばせる言葉10選💍
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306608.html

▶️【子育て編】子どもが嬉しかった言葉10選👧
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306611.html

▶️【家族編】親に贈りたい言葉10選🌿
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306613.html




flowers&plants9ちょっと芽まち中flowers&plants9
開花の準備中ですflowers&plants3
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306308.html



📖「言葉にできなかった想いを、カタチにする」発信をサポート中。


つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
  
Posted by つながるサポート  at 08:00Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる

奥さんを喜ばせる言葉10選 〜今日から使える!夫婦の空気がふわっと変わる魔法の言葉〜

2025年04月17日
💍奥さんを喜ばせる言葉10選
〜今日から使える!夫婦の空気がふわっと変わる魔法の言葉〜




こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

ありがとな
10選シリーズ第2回目は、奥さんを喜ばせる言葉10選を書きます。



ありがとう」も大事だけど、
それだけじゃ、ちょっと物足りない日もある。




日常の中でつい見落としてしまう、
奥さんのがんばり”や“気遣い”や“存在そのもの”。





ほんの一言で、空気がふわっと変わることってあるんです。



今回は、奥さんが**「ふふっ」って笑ってしまう**ような、
“やさしい破壊力”のある言葉10選をお届けします。





💐奥さんを喜ばせる言葉10選



「いつもありがとう、ほんとに助かってる」

→ “助かってる”の一言がリアルで心に届く。




「俺にはあなたがいて本当によかった」
→ 深いようで、日常にすっと馴染む名言。




「それ似合ってるよ、いい感じだね」
→ 外見の変化に気づく=愛情のサイン。




「大丈夫?疲れてない?」
→ 気遣われると、心がゆるむ。




「今日はゆっくりしてて。俺がやっとくよ」

→ 行動と言葉のセットは最強です。




「なんか今日、いい笑顔だね」

→ 表情への言葉は、女性の自尊心をそっと持ち上げる。




「あなたって、本当にがんばり屋だよね」

→ 日々の努力を“見てくれてた”実感に喜びがこみあげる。




「俺、あなたのご飯が一番好き」
→ おいしい=愛。これは間違いない。




「なんか、最近さらに魅力的になった?」

→ 照れながらでも言ってもらいたいやつ。




「あなたが笑ってると、家の中も明るくなるね」

→ 存在そのものを肯定する、魔法の言葉。




📝まとめ

ちょっとくすぐったい言葉たちかもしれません。

でも、これらの言葉には「ちゃんと見てるよ」「大切に思ってるよ」っていう

奥さんがずっと求めていた“心のまなざし”が込められています。


今日の「ありがとう」を、
少しだけ**“彼女の心に届くことば”**に変えてみませんか?



🌟シリーズまとめリンク案
▶️【恋愛編】男性がにやけるホステステク10選🍷
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306606.html

▶️【夫婦編】奥さんを喜ばせる言葉10選💍
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306608.html

▶️【子育て編】子どもが嬉しかった言葉10選👧
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306611.html

▶️【家族編】親に贈りたい言葉10選🌿
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306613.html






flowers&plants9ちょっと芽まち中flowers&plants9
開花の準備中ですflowers&plants3
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306308.html



📖「言葉にできなかった想いを、カタチにする」発信をサポート中。


つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
  
Posted by つながるサポート  at 08:00Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる

モテるにはわけがある ホステスさんに学ぶ 男性がにやける言葉10選 

2025年04月16日
モテるにはわけがある。
ホステスさんに学ぶ 男性がにやける言葉10選


こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

10選シリーズ第1回目は、男性がにやける言葉10選を書きます。


ある日、飲み会に参加して、次の日の朝、その時撮っていた写真をメールで送ってくれた女性がいました。
その細かな気配り、さすがだなぁっておもったので、思いついたのかこの10選シリーズです。
箸休めに楽しく読んで頂いたら嬉しいです。





そんなこと言われたら、嬉しいに決まってるじゃん…

そんなことあらすけ




ホステスさんの接客を研究すると、男性がついニヤけてしまう魔法の言葉”がいくつもある。



でもそれは決して“特別なテクニック”ではなくて、
相手の心をくすぐる“気づき”と“言い方”の力。



今回は、実際に聞いたエピソードも交えながら、
男性がにやける言葉10選」をご紹介します。




🍷にやける言葉10選(エンタメ&実用ミックス)


「○○さんって、絶対モテますよね?」
→ ありきたりに見えて、“あなたをちゃんと見てます”のサイン。



「そういうとこ、好きです」
→ 突然の“好き”に男心は即、反応する。



「○○さんが笑ってると、こっちまで楽しくなる♡」
→ 自分の存在が“人を幸せにしてる”と思わせる、自己肯定感爆上げワード。



「私、○○さんみたいな人に守ってもらえたら安心かも」
→ 男性の“守りたいスイッチ”をポチッとな。



「え、それ、意外!めっちゃギャップ萌えです」
→ ギャップ=モテ。王道でも効く。



「さすがですね~!ほんと頼りになります」
→ 尊敬の言葉は、男性のエネルギードリンク。



「今日、会えてよかったです」
→ あなたの存在を“特別”だと伝える一言。



「話してて落ち着く〜。なんかホッとします」
→ “癒されてる感”は、男性を喜ばせる最強ワードのひとつ。



「あ〜もう、○○さんずるい(笑)」
→ 遊び心のあるジャブ。距離を一気に縮める。



「〇〇さんって、〇〇なとこが絶妙ですよね」
→ 個性をちゃんと“言語化して褒める”のがプロ技。

🌟シリーズまとめリンク案
▶️【恋愛編】男性がにやけるホステステク10選🍷
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306606.html

▶️【夫婦編】奥さんを喜ばせる言葉10選💍
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306608.html

▶️【子育て編】子どもが嬉しかった言葉10選👧
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306611.html

▶️【家族編】親に贈りたい言葉10選🌿
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306613.html




flowers&plants9ちょっと芽まち中flowers&plants9
開花の準備中ですflowers&plants3
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306308.html



📖「言葉にできなかった想いを、カタチにする」発信をサポート中。


つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
  
Posted by つながるサポート  at 08:00Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる

「いまは、そっと離れてもいいんです。

2025年04月13日
「いまは、そっと離れてもいいんです。」



こんにちは つながるサポート LINE公式とGooglemapで集客のお手伝いをしています松本美智子です
080

🧭【1次元:出来事の流れ】


最近、ある人とのやりとりの中で、心に残る出来事がありました。

それは「自分の大切なものを守るために、少し立ち止まる決断をした」という話。



その人は、とてもがんばり屋さんで、

今までたくさんの時間と想いを込めて走ってきた人。


でもふとした瞬間に、**「いまは進まないほうがいい」**と感じたんだと思います。





📊【2次元:私が伝えたかったこと】


そんな話を聞いて、私はこんな言葉を伝えました。


「見たくないものは見なくていい。
聞きたくないことは、聞かなくていい。
居たくない場所には、居なくていいんです。」




それは、「頑張らなくてもいいよ」という言葉ではなくて、

**“今の自分の感覚を、大事にしていい”**というメッセージ。



人にはそれぞれのタイミングがあります。

心も身体も、少し休みたいときがあるんです。







🕰【3次元:私自身も感じていたこと】


思い返してみれば、私自身も、

元気なときには「みんなの頑張り」が刺激になるけれど、

気持ちが沈んでいるときには、

その眩しさがちょっとだけ、つらく感じることもありました。



だからこそ、こんなふうに思うようになりました。


「見るか見ないか、関わるか離れるか、

それを選ぶ自由があっていい。」


そしてその選択は、ちゃんと“前に進む力”でもあると。







💓【4次元:届けたい気持ち】



無理に笑わなくてもいい。

無理に関わらなくてもいい。

それでも、人とのつながりは、ちゃんと残ってる。






だから私は、こう伝えたい。

気分がいいときに、また会いましょ


いっぱい笑える日を楽しみにしています


お茶しましょ」って☕️



その言葉が、今はそっと離れている誰かの心に、


やさしく届けばいいなと思います。



☕️まとめの言葉


今、あなたの中に「ちょっと疲れたな」があるなら、

その感覚を、どうか大切にしてください。



今は、“芽まち中”です。

咲かないからって焦らなくていい。

芽は、土の中でちゃんと育っています。


そして、必要なときにまた、


笑って「お茶しましょ」って言い合えたらうれしいです。




🛍️✨ちょこっと宣伝です✨🛍️
\一緒にマルシェ参加してくださる方、大募集!/
「何かしてみたいけど…ちょっと勇気が出ない」
「出品するものはないけど、誰かの役に立てたらうれしい」
「商品があるけど、初めての出店で不安…」
そんな気持ち、大歓迎です🌸
商品があってもなくても大丈夫。
ボランティアスタッフとしての参加も大歓迎です。
私たちもまだまだ“生まれたて”の、成長真っ盛りチームです🌱
一歩踏み出してみたいあなた。
一緒に“青春”楽しみませんか?
人の応援って、自分の自信に、そして大きな成長につながります。
お気軽にお声かけください😊

4月26日

5月16日は開催決定

詳細は、お待ち下さい。
6月一緒にやりませんか


つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630  
Posted by つながるサポート  at 08:00Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる

いまは“芽まち中”でいいんです

2025年04月12日
「いまは“芽まち中”でいいんです」

こんにちは つながるサポート LINE公式とGooglemapで集客のお手伝いをしています松本美智子で
080
🧭1次元:ある日、ふとしたやりとりの中で

最近、とても大切な人と話をしました。

その人は長い間、がんばって準備してきたことがあるのに、

思いがけず心と身体がついてこなくなってしまったそうです。


目の前に「やっと掴んだチャンス」があるのに、

思うように動けない自分に、すごく戸惑っていて。

それを話してくれる声は、泣きそうで、でも…ちゃんと誠実でした。





📊2次元:私がその人に伝えた言葉


私はその時、こんなふうに伝えました。



「今は、見たくないものは見なくていい。

聞きたくないことは聞かなくていい。

居たくない場所には、居なくていい。」



時間がきっと、解決してくれるから、

今はただ、がんばってきた自分を抱きしめてあげてください。」


…そう伝えながら、実は自分にも言っていたのかもしれません。



🕰3次元:今までの自分なら、違う言い方をしてたかも


以前の私なら、

「ここが踏ん張りどころだよ」って言ってたかもしれません。


でも今は思うんです。

“芽まち”の時間って、ただの休息じゃなくて、

“その人にしかないペースを守る”大切な選択なんだって。


今動けないのは、止まっているからじゃなくて、

“育ってる途中”だから。

そう思えたら、焦らずにいられる気がしませんか?




💓4次元:心の通訳として、伝えたいこと


私たちは、ときに「進まなきゃ」「動かなきゃ」と

自分にプレッシャーをかけてしまうけれど、

そんな時こそ、心にこう言ってあげてほしい。



「今は“芽まち中”なんだね。」



まだ見えない芽が、

静かに静かに、力を蓄えている。



そんな“見えない時間”も、ちゃんと意味がある。

だから、どうか自分を責めないで。

今のあなたは、ちゃんと生きてる。ちゃんと進んでる。




最後に:読者へのメッセージ


もし、今何かを「やらなきゃ」と感じているあなたへ。

今日だけでも、こう言ってみてください。



「いったんお茶しましょ。」
「私は今、芽まち中。」



動かない選択も、立派な前進です。

あなたのその静かな強さに、そっとエールを送ります



🛍️✨ちょこっと宣伝です✨🛍️
\一緒にマルシェ参加してくださる方、大募集!/
「何かしてみたいけど…ちょっと勇気が出ない」
「出品するものはないけど、誰かの役に立てたらうれしい」
「商品があるけど、初めての出店で不安…」
そんな気持ち、大歓迎です🌸
商品があってもなくても大丈夫。
ボランティアスタッフとしての参加も大歓迎です。
私たちもまだまだ“生まれたて”の、成長真っ盛りチームです🌱
一歩踏み出してみたいあなた。
一緒に“青春”楽しみませんか?
人の応援って、自分の自信に、そして大きな成長につながります。
お気軽にお声かけください😊

4月26日

5月16日は開催決定

詳細は、お待ち下さい。
6月一緒にやりませんか



つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

  
Posted by つながるサポート  at 08:31Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる

【第7話】 テーマ:「心の通訳者」として、誰かの光になりたい

2025年04月11日
📝【第7話】
テーマ:「心の通訳者」として、誰かの光になりたい
→ 自分の感じ方や生き方を、必要な誰かの力にしていく決意。



ポンポン
こんにちは つながるサポート LINE公式とGooglemapで集客のお手伝いをしています松本美智子です



7話シリーズの第7話を書かせてもらいました。
読んで頂けたら嬉しいです。

ブログ「私は、あなたより少し早く気づいてしまうだけ。」
〜“心の通訳者”として生きるわたしの物語〜

📝【第1話】       
テーマ:気づきすぎる私の苦しみ
📝【第2話】
テーマ:本音に気づいた時の優しさと怖さ
📝【第3話】     
テーマ:自分の「早すぎる気づき」をどう扱えばいいのか
→ 気づいたとき、伝えるべきか、待つべきか。その“間”の選択。
📝【第4話】
テーマ:感情に寄り添える私の強み
📝【第5話】
テーマ:「違い」を許せた時、世界がやさしくなった
📝【第6話】   
テーマ:少数派の私と、多数派の世界とのつながり方

📝【第7話】  本日はこのお話です
テーマ:「心の通訳者」として、誰かの光になりたい









📝【第7話】


テーマ:「心の通訳者」として、誰かの光になりたい
→ 自分の感じ方や生き方を、必要な誰かの力にしていく決意。







🔹1D(出来事)



ふとした会話の中で、誰かがつぶやいた言葉に、私はすぐに感情の揺れを感じとってしまう。

「大丈夫」って笑ってるけど、本当はきっと大丈夫じゃない。

でも、それを全部言葉にしてぶつけてしまったら、相手の心を守れない

だから私は、ただ静かに隣にいる選択をすることがある。



以前の私は、伝えないと「何もしていない」と思われるんじゃないかと不安だった。

でも今は、「何も言わずにそばにいる」ことも、優しさの一つだと信じている。





🔹2D(背景や理由)


私の“気づき”はいつも、少し早すぎた。

言葉になる前の感情に反応してしまう。

だからずっと、「わかってもらえない」ことが怖かったし、

どうしてそこまで考えるの?」と誤解されることが多かった。



でも今は違う。

わかってもらえない前提で、それでも「誰かのために在る」ことができたらいい。

それが“心の通訳者”としての私の在り方。






🔹3D(時間軸:過去→現在→未来)



この連載を通して、私は何度も自分の過去と向き合ってきた。

animal08気づきすぎることで傷ついたこと。

animal09わかってもらえなくて涙したこと。

でも、それを乗り越えてきた“わたし”がいたから、

今、誰かの力になれる自分がいる。



そしてこれからも私は、

誰かが「言葉にできなかった気持ち」に名前をつけられるように、

そっと寄り添いながら言葉を探す人でありたい。






🔹4D(感情・気づき・決意)



わかってほしい」から、「わかろうとする」へ。

そして今は、「わかってもらえなくても、光になりたい」と思うようになった。



私は、誰かの心の奥で揺れている小さな想いを、

“言葉”という光で、照らせる人でありたい。


たとえ今は届かなくても、

その想いが“必要なとき”に、

“必要な人”に届くと信じています。



出会いも、気づきも、心の変化も——

それはいつだって、その人にとっての最良最高のタイミングでやってくる。



だから私は、自分の役割を信じて、

今日も“心の通訳者”として、そっと小さな灯りをともしていきたいと思います。




7話完結のストーリー仕立てで作ってみました。最後まで読んで下さり感謝です。

私と同じ思いで、レッテルを貼られてしまうから、動き出せない人は沢山いると思います。
多くの人が傍観者だからこそ、一歩動き出せたこと、何かアクションを起こそうと思ったこと、本当に価値があります。
きらきら女子(笑)第二の人生まだまだこれからやemotion10emotion10





animal23明日は、私の数々の失敗談をお話しします。
渦中は語るな!!渦中過ぎたら、思い出話animal23


🛍️✨ちょこっと宣伝です✨🛍️
\一緒にマルシェ参加してくださる方、大募集!/
「何かしてみたいけど…ちょっと勇気が出ない」
「出品するものはないけど、誰かの役に立てたらうれしい」
「商品があるけど、初めての出店で不安…」
そんな気持ち、大歓迎です🌸
商品があってもなくても大丈夫。
ボランティアスタッフとしての参加も大歓迎です。
私たちもまだまだ“生まれたて”の、成長真っ盛りチームです🌱
一歩踏み出してみたいあなた。
一緒に“青春”楽しみませんか?
人の応援って、自分の自信に、そして大きな成長につながります。
お気軽にお声かけください😊

4月26日

5月16日は開催決定

詳細は、お待ち下さい。
6月一緒にやりませんか



つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

  
Posted by つながるサポート  at 08:00Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる

【第6話】 テーマ:少数派の私と、多数派の世界とのつながり方

2025年04月10日
📝【第6話】
テーマ:少数派の私と、多数派の世界とのつながり方
→ データと実感を交えて、“理解されにくい”自分を愛する力を見つける。



照れ

こんにちは つながるサポート LINE公式とGooglemapで集客のお手伝いをしています松本美智子です



7話シリーズの第6話を書かせてもらいました。
読んで頂けたら嬉しいです。

ブログ「私は、あなたより少し早く気づいてしまうだけ。」
〜“心の通訳者”として生きるわたしの物語〜

📝【第1話】       
テーマ:気づきすぎる私の苦しみ
📝【第2話】
テーマ:本音に気づいた時の優しさと怖さ
📝【第3話】     
テーマ:自分の「早すぎる気づき」をどう扱えばいいのか
→ 気づいたとき、伝えるべきか、待つべきか。その“間”の選択。
📝【第4話】
テーマ:感情に寄り添える私の強み
📝【第5話】
テーマ:「違い」を許せた時、世界がやさしくなった

📝【第6話】   本日はこのお話です
テーマ:少数派の私と、多数派の世界とのつながり方


📝【第7話】
テーマ:「心の通訳者」として、誰かの光になりたい






📝【第6話】
テーマ:少数派の私と、多数派の世界とのつながり方
→ データと実感を交えて、“理解されにくい”自分を愛する力を見つける。




🌱1D|出来事(ある日、ふと思ったこと)




「私の考えてることって…なかなか伝わらないな」

会話の中で、心の温度差を感じることがあります。

私は“感じたこと”を言葉にするのが得意なほうで、

こういう風に感じたんだけど、どう思う?」と投げかけても、

「え?そんなふうに考える?」と、驚かれることがある。

そんな反応に、私は「そっか、やっぱり少数派なんだな」と感じてしまう。

でも、それを悲しむでも責めるでもなく、

ただ静かにその事実を受け止めた瞬間がありました。







🌾2D|背景や理由(構造・気づきの理由)


自分の“気づき”や“繊細さ”が浮いてしまうように感じるのは、

私の感覚が「多くの人とはちょっと違う」から。

MBTIでいえばENFJHSP傾向もあり、

「共感力」「言語化力」「違和感に気づく力」が強いタイプ。



一般的には、「気づかないふり」「モヤモヤはスルー」する人の方が多いから、

私は、自分が持っているこの“アンテナの強さ”に、


ずっと「変わり者」のような感覚を持っていた。

でも最近、ようやく思えるようになったんです。

それって、欠点じゃなくて、特性だって。





🌼3D|時間の流れ(過去→現在の変化)



昔の私は、「もっと普通に話せたら」「もうちょっと鈍感だったら」と思っていました。



空気を読まない“フリ”ができる人が、羨ましかった。


でも今は、「私みたいなタイプ、そんなに多くないんだ」とわかったことで、

むしろその“違い”を愛おしく感じられるようになってきました。


多数派に合わせて疲弊するよりも、

少数派として、自分らしい“あり方”を選ぶ。

それが、ようやくできるようになってきたんです。




💖4D|感情・気づき・深層心理



私は、多くの人と同じじゃない。

でも、だからこそできることがある。

「誰も気づかなかったことに気づく」

「うまく言葉にできない感情を、すくいあげる」

「“わかってるふり”をしないで、本音に寄り添う」


それが私の強みであり、役割かもしれない。

この“違い”を否定するのではなく、

世界との“架け橋”になるような存在でありたい。

そして、少数派の自分も、多数派の人たちも、

どちらもまるっと受け入れられる私でありたいと思うのです。



明日は最終話📝【第7話】
テーマ:「心の通訳者」として、誰かの光になりたい

また来て下さったらうれしいです。



🛍️✨ちょこっと宣伝です✨🛍️
\一緒にマルシェ参加してくださる方、大募集!/
「何かしてみたいけど…ちょっと勇気が出ない」
「出品するものはないけど、誰かの役に立てたらうれしい」
「商品があるけど、初めての出店で不安…」
そんな気持ち、大歓迎です🌸
商品があってもなくても大丈夫。
ボランティアスタッフとしての参加も大歓迎です。
私たちもまだまだ“生まれたて”の、成長真っ盛りチームです🌱
一歩踏み出してみたいあなた。
一緒に“青春”楽しみませんか?
人の応援って、自分の自信に、そして大きな成長につながります。
お気軽にお声かけください😊

4月26日

5月16日は開催決定

詳細は、お待ち下さい。
6月一緒にやりませんか






つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

  
Posted by つながるサポート  at 08:00Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる

【第5話】 テーマ:「違い」を許せた時、世界がやさしくなった

2025年04月09日
📝【第5話】
テーマ:「違い」を許せた時、世界がやさしくなった
→ 価値観の違いに戸惑いながらも、優しくなれたエピソード。


こんにちは つながるサポート LINE公式とGooglemapで集客のお手伝いをしています松本美智子です
照れ


7話シリーズの第5話を書かせてもらいました。
読んで頂けたら嬉しいです。

ブログ「私は、あなたより少し早く気づいてしまうだけ。」
〜“心の通訳者”として生きるわたしの物語〜

📝【第1話】       
テーマ:気づきすぎる私の苦しみ
📝【第2話】
テーマ:本音に気づいた時の優しさと怖さ
📝【第3話】     
テーマ:自分の「早すぎる気づき」をどう扱えばいいのか
📝【第4話】  
テーマ:感情に寄り添える私の強み

📝【第5話】  本日はこのお話です
テーマ:「違い」を許せた時、世界がやさしくなった

📝【第6話】
テーマ:少数派の私と、多数派の世界とのつながり方
📝【第7話】
テーマ:「心の通訳者」として、誰かの光になりたい





【第5話タイトル】
「“違い”を許せた時、世界がやさしくなった」
〜価値観の違いに戸惑いながらも、優しくなれたエピソード〜





🔵1D(出来事)

私はつい、「こうすればうまくいくのに」と頭の中でぐるぐる考えてしまうタイプ。

問題があれば、すぐに調べて、試して、改善して…そんな風に動いてきました。


でも、上の娘はまるで逆。


彼女は、自分の感情をすぐに言葉にしないし、動こうともしない。

答えはもう出てるじゃん!なんでやらないの?」と、もどかしくなることも多々ありました。

ある日、私がもやもやしていた時に、ChatGPTと壁打ちをしながらふと思ったんです。

「娘は、私と考え方が違うだけなんだ」と。






🟡2D(背景・理由)


私は“わからない”状態が嫌で、すぐに言葉にしたくなる。


でも、娘は“わからないまま”も、ちゃんと抱きしめて過ごしている。



私は、わからないことを“解決すべき問題”として扱っていたけど、

娘は、感情を“そのまま味わう時間”をちゃんと持っているんです。

そして一度自分で納得したときの彼女のパワーは、目を見張るほど。

行動のスピードも、結果も、ものすごい。





🔴3D(時間の流れ)


以前は「どうしてすぐにやらないの?」「ちゃんと考えてるの?」と

つい口出ししたくなっていた私。


でも今は、その「違い」を受け入れられるようになってきました。

彼女には彼女のペースがある。


自分で気づく時間が、ちゃんと必要なんだと理解したとき、

私は少しだけ優しくなれた気がします。





🟢4D(気づき・深層心理)


自分と違う考え方の人に出会うと、

つい「正しさ」でねじ伏せたくなってしまうことがある。

でも、「みんな違って、みんないい」


この言葉が、最近の私の支えです。

相手の成長を信じて見守ること、

急かさないこと、

“わからない”の中にいられる強さを知ること。

それは、私にとっての“許す力”でした。



🌷最後に


誰かの成長のスピードは、自分と同じじゃなくていい。
「こうしてほしい」ではなく、
「そのままでいいよ」と思える瞬間が、増えていくと、
世界がちょっとやさしく見える気がします。





明日は📝【第6話】
テーマ:少数派の私と、多数派の世界とのつながり方
→ データと実感を交えて、“理解されにくい”自分を愛する力を見つける。

また来て下さったらうれしいです。





🛍️✨ちょこっと宣伝です✨🛍️
\一緒にマルシェ参加してくださる方、大募集!/
「何かしてみたいけど…ちょっと勇気が出ない」
「出品するものはないけど、誰かの役に立てたらうれしい」
「商品があるけど、初めての出店で不安…」
そんな気持ち、大歓迎です🌸
商品があってもなくても大丈夫。
ボランティアスタッフとしての参加も大歓迎です。
私たちもまだまだ“生まれたて”の、成長真っ盛りチームです🌱
一歩踏み出してみたいあなた。
一緒に“青春”楽しみませんか?
人の応援って、自分の自信に、そして大きな成長につながります。
お気軽にお声かけください😊

4月26日

5月16日は開催決定

詳細は、お待ち下さい。
6月一緒にやりませんか






つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
  
Posted by つながるサポート  at 08:00Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる

【第4話】 テーマ:感情に寄り添える私の強み → 「言葉にできない気持ち」に、ただ寄り添う力を持っていたと気づく。

2025年04月08日
📝【第4話】
テーマ:感情に寄り添える私の強み
→ 「言葉にできない気持ち」に、ただ寄り添う力を持っていたと気づく。





こんにちは つながるサポート LINE公式とGooglemapで集客のお手伝いをしています松本美智子です
嬉しい


7話シリーズの第4話を書かせてもらいました。
読んで頂けたら嬉しいです。

ブログ「私は、あなたより少し早く気づいてしまうだけ。」
〜“心の通訳者”として生きるわたしの物語〜

📝【第1話】       
テーマ:気づきすぎる私の苦しみ
📝【第2話】
テーマ:本音に気づいた時の優しさと怖さ
📝【第3話】     
テーマ:自分の「早すぎる気づき」をどう扱えばいいのか

📝【第4話】  本日はこのお話です
テーマ:感情に寄り添える私の強み


📝【第5話】
テーマ:「違い」を許せた時、世界がやさしくなった
📝【第6話】
テーマ:少数派の私と、多数派の世界とのつながり方
📝【第7話】
テーマ:「心の通訳者」として、誰かの光になりたい





📝【第4話】
テーマ:感情に寄り添える私の強み
→ 「言葉にできない気持ち」に、ただ寄り添う力を持っていたと気づく。





🔷1D(事実・出来事)

反抗期真っ只中の娘。

普段は、私の言うことすべてに「ねじりにねじった」ような反応をする彼女。

会話すらままならず、「何を言っても面倒なだけ」と思い、最近は話すことも少なくなっていました。


でも、ある夜。

なぜか空気が違いました。

何かあった?」と聞くわけでもなく、ただ“何か”を感じた。

そして、いつもは別々に寝るのに、ふと「一緒に寝る?」と聞いてみたんです。

すると娘は、静かに「うん」とだけ答えました。


夜中、彼女は何度も寝返りを打ち、落ち着かない様子でした。

でも私は、何も聞きませんでした。

ただ、そばで一緒に眠った。それだけ。







🔶2D(背景・理由)


私は昔から、「言葉になっていない気持ち」に敏感でした。

でも、それをすぐに言葉にして伝えようとして、

そんなつもりじゃなかった」と相手を困らせたり、拒絶されたりした経験もあります。



だからこそ今は、あえて“言葉にしない選択”をすることも覚えてきました。

「聞かないこと」=「無関心」ではなく、

「そっと見守ること」もまた、“優しさ”のかたちなんだと。





🔷3D(時間軸の流れ)


昔の私だったら、

どうしたの?何かあった?話してごらん?」と迫ってしまっていたかもしれません。

でも今は、

“必要なときに話してくれたらいい”

そう思えるようになってきました。


そして翌朝、娘は何も言わず、何事もなかったかのように普通に学校へ行きました。

言葉はなかったけど、

きっと彼女の中で、何か整理がついたのだと思います。




🔴4D(感情・気づき・深層心理)


“寄り添う”って、ただ一緒にいること。

言葉よりも、「そばにいるよ」という“姿勢”で伝わることがある。


私は“心の通訳者”として、

言葉にすることも大切にしているけれど、

言葉に「しない」ことの大切さも、今は感じています。


娘と過ごした静かな夜。

それは、何も語らなくても、

「あなたの味方だよ」というメッセージを伝えられた時間だったのかもしれません。



🌸この第4話、こんな人に届けたい

言葉にしない「寄り添い方」に迷っている人

思春期の子どもとの接し方に悩んでいる人

優しさをどう表現すればいいか分からない人







明日は📝【第5話】
テーマ:「違い」を許せた時、世界がやさしくなった


また来て下さったらうれしいです。



🛍️✨ちょこっと宣伝です✨🛍️
\一緒にマルシェ参加してくださる方、大募集!/
「何かしてみたいけど…ちょっと勇気が出ない」
「出品するものはないけど、誰かの役に立てたらうれしい」
「商品があるけど、初めての出店で不安…」
そんな気持ち、大歓迎です🌸
商品があってもなくても大丈夫。
ボランティアスタッフとしての参加も大歓迎です。
私たちもまだまだ“生まれたて”の、成長真っ盛りチームです🌱
一歩踏み出してみたいあなた。
一緒に“青春”楽しみませんか?
人の応援って、自分の自信に、そして大きな成長につながります。
お気軽にお声かけください😊

4月26日

5月16日は開催決定

詳細は、お待ち下さい。
6月一緒にやりませんか



つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630  
Posted by つながるサポート  at 08:00Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる