「わかってるよ、って押す前に──“3 秒深呼吸ルール”で娘との衝突が減った話」

2025年05月19日
「わかってるよ、って押す前に──“3 秒深呼吸ルール”で娘との衝突が減った話」

「わかってるよ、って押す前に──“3 秒深呼吸ルール”で娘との衝突が減った話」


こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です
080


1D:出来事(事実)


昨夜、部屋で宿題をしていた娘から LINE が届きました。
「また Wi-Fi 重いんだけど!」という短いメッセージ。
私は仕事メールの返信でバタバタしていたこともあり、
反射的に “イラッ” ときて──


「こっちも忙しいのわかってるでしょ? 自分で調べて!」


と、勢いで返してしまいました。
送信ボタンを押した直後、
「しまった、またやっちゃった…」と自己嫌悪。


2D:背景・理由


私は昔から「ちゃんと」モードが強く、
家のことも仕事も“即レス・即対応”が当たり前。
でもその「早さ」が、
余裕のない言葉を生む原因だと娘とのやり取りで痛感しました。


そこで決めたのが、
送り返す前に “3 秒深呼吸” を挟むマイルール。
お茶のみーず法emotion11
https://tunagaru.hida-ch.com/e1306819.html


返信画面を開く


スマホを伏せる

鼻から 3 秒吸って、口からゆっくり吐く

深呼吸が終わるまで文字を打たない──
これだけを徹底してみることに。




3D:変化のプロセス


試しに数日続けてみたら、ちいさな変化が起こりました。


衝動返信が減少
→ 怒りの語尾が “!” から “?” に変わる


娘からの反応が軟らかく
→ 「わかった、ありがとう」と返ってくる


自分自身の自己嫌悪も激減
→ 「なんであんなこと言ったんだろう」が少なくなった


わずか 3 秒の深呼吸で、
言葉と空気のトゲが取れることにびっくり。


4D:深層の気づき・感情


「即レス=愛情」だと思っていたけど、
ほんとうに大切なのは**“落ち着いて届ける愛情”** でした。


娘にとって大事なのは、
私がすぐに返すことより、
やわらかい言葉で寄り添うことだったんだ、とやっとわかった。


たった 3 秒で、優しさは増やせる。
たった 3 秒で、「わかってるよ」が伝わる。


だから私は、
今日もスマホを手に取ったら、まず深呼吸。
もしあなたも「また言いすぎた…」と落ち込む夜があったら、
ぜひ “3 秒深呼吸ルール” 試してみてください🌿
おすすめは、私の必殺技お茶のみーず法ですよ。



つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
スポンサーリンク
同じカテゴリー(視点が違うと見え方も変わってくる)の記事画像
「褒め言葉を、まっすぐ受け取れた日」
「“すぐ返信=正義”をやめてみたら、心がラクになった」
「気づいたら、感謝があふれてた」~会計係をやって気づいたこと~
「それでいい」──子どもに教えられた“つながる”という在り方
私の子育て哲学 〜「自分の人生を、自分で選ぶ力を育てる」〜
チャンスは、必要な人に、必要なタイミングで届くから
同じカテゴリー(視点が違うと見え方も変わってくる)の記事
 「褒め言葉を、まっすぐ受け取れた日」 (2025-05-23 08:00)
 「“すぐ返信=正義”をやめてみたら、心がラクになった」 (2025-05-22 08:00)
 「気づいたら、感謝があふれてた」~会計係をやって気づいたこと~ (2025-05-21 11:16)
 「それでいい」──子どもに教えられた“つながる”という在り方 (2025-05-18 08:00)
 私の子育て哲学 〜「自分の人生を、自分で選ぶ力を育てる」〜 (2025-05-16 08:00)
 チャンスは、必要な人に、必要なタイミングで届くから (2025-05-15 08:00)
Posted by つながるサポート  at 09:56 │Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「わかってるよ、って押す前に──“3 秒深呼吸ルール”で娘との衝突が減った話」
    コメント(0)