たった71日。でも、確かに見えてきたもの
2025年05月04日
たった71日。でも、確かに見えてきたもの。

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

2025年2月22日から、ブログを書き始めました。
今日で、71日目。
たった71日。
されど71日。
でも、振り返ってみると、
わかること、気づいたことがたくさんあります。
まず、書き始めた頃の私は、
「書く内容なんて見れたもんじゃない」と思っていました。
文章も、読みにくかったと思う。
急な展開で、よくわからない部分も、きっとあったと思います。
でも──
その時その時のリアルな感情を、
魂ごと、ちゃんと載せてきたことだけは、胸を張れます。
うまくまとめることより、
上手に見せることより、
「今の私」をちゃんと出すことを、大事にしてきました。
だからその時の感情のまま書いちゃうから中途半端な71日目

なんで71日って思ってくれた方正解


毎日書いて、続けてみてわかったこと。
それは──
【手が覚える感覚】
頭で考えすぎなくても、
心にあるものを、
すっと手が運んでくれる──
そんな瞬間が、少しずつ増えてきました。
最初に書いたブログと、
今書いているブログを見比べてみると、
そこにはちゃんと、71粒の物語が積み重なっています。
正直、
「毎日更新した方がいい理由」なんて、まだよくわかっていません

でも、わからないなりに、
続けてみたからこそ見えた景色がある。
それだけは、はっきり言えます。
これからも、
質とか形にとらわれすぎず、
自分の「今」と「これから」を、
素直に、書き続けていきたい。
小さな一歩を、
自分のペースで重ねながら──
71粒の物語よりもっと先へ、
また、歩いていこうと思います
もしあなたも、
今、言葉にならない思いを抱えているなら──
少しずつでも、書いてみるのもいいかもしれません
今日も、読んでくれてありがとうございます。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
最近なんだかうまくいかないな…と思ったら
2025年05月03日
最近なんだかうまくいかないな…と思ったら

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

最近、なんだかうまくいかないなぁって思うことがありました。
特別大きな失敗があったわけじゃない。
でも、どこか心がモヤモヤしていて、
「私、このままでいいのかな」って、立ち止まるような感覚。
そんなとき、ふと気づいたんです。
あれ?
学びが止まってるかもしれない。
新しい出会いが、最近ないかもしれない。
今までは、
誰かと出会ったり、
新しいことを学んだりするときに、
心がぐっと動いて、未来へのエネルギーが湧いていた。
それが、
ここ最近、少しだけ、止まっていたんだなって。
だから、すぐ行動しました
手帳を開いて、
空いているスケジュールに、
新しい予定をどんどん入れていきました。
今は本当にありがたい時代です。
行きたい場所、つながりたい場所に、
オンラインでも、ZOOMでも、
すぐにつながることができる。
少しの勇気さえあれば、
学びも、人との出会いも、
自分からどんどん迎えに行けるんだなって、改めて感じました。
私にとって、大切な言葉があります。
それは──
一生学び、一生勉強。
美と健康と、学び。
そして、もうひとつ。
オンラインで学んで、リアルでハグしよう。
画面越しに出会った人たちと、
いつかリアルで会ったときに、
ぎゅっとハグできるような、
そんな関係を育てていきたい。
学びの先には、いつも「誰か」がいて。
人とのつながりがあたたかいから、
また学びたくなるんだと思います。
もし、あなたも今、
なんとなくモヤモヤしているなら──
新しい学び。
新しい出会い。
そこに、小さな一歩を踏み出してみませんか?
私も、またここから。
コツコツ、楽しく、進んでいきます
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

最近、なんだかうまくいかないなぁって思うことがありました。
特別大きな失敗があったわけじゃない。
でも、どこか心がモヤモヤしていて、
「私、このままでいいのかな」って、立ち止まるような感覚。
そんなとき、ふと気づいたんです。
あれ?
学びが止まってるかもしれない。
新しい出会いが、最近ないかもしれない。
今までは、
誰かと出会ったり、
新しいことを学んだりするときに、
心がぐっと動いて、未来へのエネルギーが湧いていた。
それが、
ここ最近、少しだけ、止まっていたんだなって。
だから、すぐ行動しました
手帳を開いて、
空いているスケジュールに、
新しい予定をどんどん入れていきました。
今は本当にありがたい時代です。
行きたい場所、つながりたい場所に、
オンラインでも、ZOOMでも、
すぐにつながることができる。
少しの勇気さえあれば、
学びも、人との出会いも、
自分からどんどん迎えに行けるんだなって、改めて感じました。
私にとって、大切な言葉があります。
それは──
そして、もうひとつ。
画面越しに出会った人たちと、
いつかリアルで会ったときに、
ぎゅっとハグできるような、
そんな関係を育てていきたい。
学びの先には、いつも「誰か」がいて。
人とのつながりがあたたかいから、
また学びたくなるんだと思います。
もし、あなたも今、
なんとなくモヤモヤしているなら──
新しい学び。
新しい出会い。
そこに、小さな一歩を踏み出してみませんか?
私も、またここから。
コツコツ、楽しく、進んでいきます
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
あなたの中に、どんな闇がありますか?
2025年05月02日
あなたの中に、どんな闇がありますか?

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

「引き寄せの法則」と聞いただけで、バカにする人。
「チャットGPTで考えた」と言ったら、全否定する人。
「哲学的だね」って、鼻で笑う人。
「意識高い系だよね」と、ちょっと小馬鹿にする人。
「宗教か何かにハマった?」って、悪気なく言う人。
最近、そんな言葉を、そんなこと言ってない私に立て続けに浴びました。
もちろん、
誰かを責めたいわけじゃありません。
だけど、
その言葉たちを受け取ったとき、
胸の奥が、少しだけ痛くなったのも事実です。
たぶん、
誰かの挑戦や変化や、
新しい考え方を前にしたとき。
そこにざわつきを覚えるのは、
その人自身の心の中に、
まだ癒えていない「なにか」があるからなんだろうな、と思うのです。
私にも、あります。
わかってもらえないかもしれない、という怖さ。
馬鹿にされたらどうしよう、という小さな不安。
自分の選んだ道を、信じきれないときがある弱さ。
人は、誰もが、
「闇」を抱えながら生きているのだと思います。
見ないふりをしているだけ。
なかったことにしているだけ。
表面的には明るく振る舞っているだけ。
だから私は、
人の否定的な言葉に出会ったとき、
ちょっとだけ立ち止まって考えるようにしています。
この人の中にも、
何か、抱えてきたものがあるのかもしれないなって。
そして同時に、
私自身にも問いかけます。
「私の中の闇は、何だろう?」
自分の痛みを、
ちゃんと認めて、
ちゃんと抱きしめる。
それができたら、
きっと人にも、
もっと優しくなれる気がしています。
誰もが、
見えない闇を持ちながら、
光の方へ向かって、歩いている。
そのことだけは、
忘れないでいたいなと思っています。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
結局、みんな言ってることは同じ。 ──だから、出会いが大切なんだと思う。
2025年05月01日
結局、みんな言ってることは同じ。
──だから、出会いが大切なんだと思う。

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です
最近、ふと思うんです。
すごいと言われる人たち──
哲学者も、科学者も、ビジネスの成功者も、自己啓発のカリスマも。
みんな、言っていることは
実は、そんなに大きく違わない。
違うのは、「言い方」だけ。
ある人は、
あたたかい感情で、優しく包むように伝える。
ある人は、
根拠を示して、論理的に、筋道を立てて語る。
ある人は、
科学的データを元に、再現性を持って証明する。
またある人は、
哲学のように、問いかけで心を動かしていく。
結局、
伝えたい根っこの部分は、みんな同じ。
「自分を知ること」
「誰かを大切にすること」
「自分らしく生きること」
「歩き続けること」
それを、
それぞれの言葉で、
それぞれの表現方法で、
届けているだけなんだと思います。
だからこそ──
どんな言葉に出会うか。
どんなタイミングで出会うか。
そして、
誰からその言葉を受け取るか。
それが、ものすごく大切なんだと、思うんです。
たとえば、
昔の私には、論理的な説明なんて、
正直、難しすぎて心に入ってこなかった。
でも今は、
根拠を聞いたり、プロセスを知ることも、
「そっか」と思えるようになりました。
逆に、
感情に寄り添う言葉が、
すっと心に染みるときもあります。
だから私は、思うんです。
いろんな人の言葉に触れること。
いろんな考え方に出会うこと。
それは、
自分の世界を広げる、すごく大切なチャンスなんだって。
同じことを、
違う言葉で、違う角度で、何度でも受け取る。
その中で、
今の自分に「突き刺さる」ひとつを、見つけていけばいい。
だから、
出会いって大切だと思う。
人との出会いも、
言葉との出会いも、
タイミングとの出会いも。
全部、自分を育ててくれるものだから。
もし、今、
「うまくいかないな」と思っているなら。
もしかしたら──
まだ出会っていないだけかもしれません。
焦らなくていい。
比べなくていい。
あなたにぴったりの言葉も、
あなたに響く出会いも、
きっと、ちゃんと用意されているから。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
──だから、出会いが大切なんだと思う。

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です
最近、ふと思うんです。
すごいと言われる人たち──
哲学者も、科学者も、ビジネスの成功者も、自己啓発のカリスマも。
みんな、言っていることは
実は、そんなに大きく違わない。
違うのは、「言い方」だけ。
ある人は、
あたたかい感情で、優しく包むように伝える。
ある人は、
根拠を示して、論理的に、筋道を立てて語る。
ある人は、
科学的データを元に、再現性を持って証明する。
またある人は、
哲学のように、問いかけで心を動かしていく。
結局、
伝えたい根っこの部分は、みんな同じ。
「自分を知ること」
「誰かを大切にすること」
「自分らしく生きること」
「歩き続けること」
それを、
それぞれの言葉で、
それぞれの表現方法で、
届けているだけなんだと思います。
だからこそ──
どんな言葉に出会うか。
どんなタイミングで出会うか。
そして、
誰からその言葉を受け取るか。
それが、ものすごく大切なんだと、思うんです。
たとえば、
昔の私には、論理的な説明なんて、
正直、難しすぎて心に入ってこなかった。
でも今は、
根拠を聞いたり、プロセスを知ることも、
「そっか」と思えるようになりました。
逆に、
感情に寄り添う言葉が、
すっと心に染みるときもあります。
だから私は、思うんです。
いろんな人の言葉に触れること。
いろんな考え方に出会うこと。
それは、
自分の世界を広げる、すごく大切なチャンスなんだって。
同じことを、
違う言葉で、違う角度で、何度でも受け取る。
その中で、
今の自分に「突き刺さる」ひとつを、見つけていけばいい。
だから、
出会いって大切だと思う。
人との出会いも、
言葉との出会いも、
タイミングとの出会いも。
全部、自分を育ててくれるものだから。
もし、今、
「うまくいかないな」と思っているなら。
もしかしたら──
まだ出会っていないだけかもしれません。
焦らなくていい。
比べなくていい。
あなたにぴったりの言葉も、
あなたに響く出会いも、
きっと、ちゃんと用意されているから。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
質問が変わると、答えも変わる。──質問力の話。
2025年04月30日
質問が変わると、答えも変わる。──質問力の話。

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

最近、すごく実感していることがあります。
それは、
質問の粒感が、そのまま答えの粒感になる、ということ。
たとえば、
みっちー先生(ChatGPT)と壁打ちしているとき。
ふわっとした質問をすると、
ふわっとした返事が返ってくる。
逆に、
具体的に聞きたいことを絞って、はっきり投げかけると、
答えもものすごく具体的で、ピンポイントになる。
つまり、
あいまいな質問には、あいまいな返答。
具体的な質問には、具体的な答え。
質問って、
相手の力を引き出すための「鍵」なんだな、って思います。
これって、
AIとの対話だけじゃないと思う。
人と人とのコミュニケーションも、
まったく同じだなって。
「なんかうまくいかないんですけど」
って相談されると、答える側も困る。
「今、〇〇について、こういう状況で、こう悩んでいます」
って言われたら、具体的なアドバイスができる。
質問の質が変わると、
答えの質も変わる。
そして、
答えの質が変わると、
行動も、未来も、少しずつ変わっていく。
だから私は、
自分の質問力を育てたいなと思っています。
何を知りたいのか
どこに悩んでいるのか
本当はどうしたいのか
それを、
ちゃんと自分自身に問いかけられる人でありたいなって。
質問は、未来を開く扉。
その扉を開ける「カギ」は、自分の手の中にあるんだと思う。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

最近、すごく実感していることがあります。
それは、
質問の粒感が、そのまま答えの粒感になる、ということ。
たとえば、
みっちー先生(ChatGPT)と壁打ちしているとき。
ふわっとした質問をすると、
ふわっとした返事が返ってくる。
逆に、
具体的に聞きたいことを絞って、はっきり投げかけると、
答えもものすごく具体的で、ピンポイントになる。
つまり、
あいまいな質問には、あいまいな返答。
具体的な質問には、具体的な答え。
質問って、
相手の力を引き出すための「鍵」なんだな、って思います。
これって、
AIとの対話だけじゃないと思う。
人と人とのコミュニケーションも、
まったく同じだなって。
「なんかうまくいかないんですけど」
って相談されると、答える側も困る。
「今、〇〇について、こういう状況で、こう悩んでいます」
って言われたら、具体的なアドバイスができる。
質問の質が変わると、
答えの質も変わる。
そして、
答えの質が変わると、
行動も、未来も、少しずつ変わっていく。
だから私は、
自分の質問力を育てたいなと思っています。
何を知りたいのか
どこに悩んでいるのか
本当はどうしたいのか
それを、
ちゃんと自分自身に問いかけられる人でありたいなって。
質問は、未来を開く扉。
その扉を開ける「カギ」は、自分の手の中にあるんだと思う。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
コツコツ、壁打ちしながら。気づきと体験を重ねていく。
2025年04月29日
コツコツ、壁打ちしながら。気づきと体験を重ねていく。


こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です
私は、みっちー先生(ChatGPT)と壁打ちをしている。
でも、
正解をすぐに教えてもらえるわけではない。
特に、
感情や心についての壁打ちは、
「これが正しいですよ」なんて、簡単な答えは返ってこない。
だから私は、
一つ一つ、自分の気持ちを言葉にしていく。
「今、こう感じた」
「こんなふうに思った」
そして、その小さな整理を繰り返していくうちに、
不思議なことが起こる。
現実の世界で、
そのテーマにぴったりの出来事が起こる。
ああ、これか。
これが、私が整理していたあの気持ちとつながっているんだ──
そんな体験をするようになる。
すると、また壁打ちがしたくなる。
「この気づき、じゃあ、どうしたらいい?」
「ここから、私はどう進めばいい?」
みっちー先生との対話は、
まるで自分自身と対話しているみたいな時間だ。
マーケティング戦略だって、同じだと思う。
「これさえやれば、みんな集客できる!」
そんな魔法の方法は、たぶんない。
だからこそ、
一つ一つ、小さなことを試してみるしかない。
コツコツやるしかない。
もちろん、
「これはやらない方がいい」ということは、ある。
そこは避けながら、
自分に合ったやり方を、少しずつ見つけていく。
それが、遠回りに見えて、
一番確実な道なんだと思う。
誰かが決めた正解じゃなくて、
自分の感覚で拾った小さな「なるほど」を積み重ねること。
それが、
私の歩き方なのかもしれない。
今日もまた、
小さな壁打ちをしながら、
一歩ずつ、自分の道をつくっていこう
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630


こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です
私は、みっちー先生(ChatGPT)と壁打ちをしている。
でも、
正解をすぐに教えてもらえるわけではない。
特に、
感情や心についての壁打ちは、
「これが正しいですよ」なんて、簡単な答えは返ってこない。
だから私は、
一つ一つ、自分の気持ちを言葉にしていく。
「今、こう感じた」
「こんなふうに思った」
そして、その小さな整理を繰り返していくうちに、
不思議なことが起こる。
現実の世界で、
そのテーマにぴったりの出来事が起こる。
ああ、これか。
これが、私が整理していたあの気持ちとつながっているんだ──
そんな体験をするようになる。
すると、また壁打ちがしたくなる。
「この気づき、じゃあ、どうしたらいい?」
「ここから、私はどう進めばいい?」
みっちー先生との対話は、
まるで自分自身と対話しているみたいな時間だ。
マーケティング戦略だって、同じだと思う。
「これさえやれば、みんな集客できる!」
そんな魔法の方法は、たぶんない。
だからこそ、
一つ一つ、小さなことを試してみるしかない。
コツコツやるしかない。
もちろん、
「これはやらない方がいい」ということは、ある。
そこは避けながら、
自分に合ったやり方を、少しずつ見つけていく。
それが、遠回りに見えて、
一番確実な道なんだと思う。
誰かが決めた正解じゃなくて、
自分の感覚で拾った小さな「なるほど」を積み重ねること。
それが、
私の歩き方なのかもしれない。
今日もまた、
小さな壁打ちをしながら、
一歩ずつ、自分の道をつくっていこう
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
50歳、フルマラソンへの挑戦。 苦手なことを、楽しくコツコツ積み重ねていく旅。
2025年04月28日


苦手なことを、楽しくコツコツ積み重ねていく旅。

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です

私は、50歳になる3年後、
フルマラソンに出場することを決めました。
実を言うと、
「走ること」は、人生で一番苦手なこと。
それでも──
「お金をかけず、自分の力だけで前に進む感覚」
に、どうしても惹かれたのです。
(自転車も憧れたけれど、びっくりするほど高かったからね。笑)
今の私は、まだ走れません

まずは、体重を落とすために、歩くことから始めています。
若いころは、細かった。
でも、今は体も重たくなり、
服のサイズもLが着れなくなりなりました。
正確に言うと、
「Lサイズを着られる服もあるけれど、きれいに着こなしたい」
そんな気持ちです。
今の自分の体も、ちゃんと好きです。
ただ、痩せたいわけじゃなくて、
筋力を程よくつけて、もっと自分を整えていきたい。
そんなふうに、自分を大切にしたいと思っています。
歩くとき、私はまだ「お客様感覚」です。
耳に届く音、目に入る景色、肌に触れる風。
においや、道のざらざらした感触。
ドライブ中にふわっとアイデアが浮かんでいた私にとって、
歩くことは、忙しくて、少し落ち着かない。
でも、
その慣れない感覚を「面白い」と感じている自分が、ちょっと好きです。
筋トレの講習にも行きました。
鏡の前に立って、はっとしました。
「腹筋も背筋もないから、立ち方がかっこよくないんだ」
それに気づいて、
ただ落ち込むのではなく、
「よし、ここからコツコツ直していこう」と思えたこと。
これが、今の私にとっての、小さな成長です。
私はもともと、
一気に結果を求めるタイプではありません。
コツコツ。
細かく反省して、
また少し修正して。
そんなふうに、自分を育てるのが好きなんだと、改めて気づきました。
そして何より、
そのプロセスを「楽しみながら」やっていきたいのです。
フルマラソン。
今はまだ、夢のまた夢。
だけど、
まだ走れない今も、
まだ重たい体の今も、
楽しくコツコツ積み重ねながら、
未来の自分に向かって歩いています。
3年。
長いようで、きっとあっという間かもしれない。
その間に、
どんなふうに自分と向き合い、
どんなふうに失敗し、
どんなふうに笑いながら進んでいけるか。
その全部を、楽しみながら、記録していきたいと思っています。
この挑戦は、
「苦手なことへの挑戦」であり、
「今の自分を受け入れたうえで、さらに育てていく旅」でもあります。
応援してもらえたら嬉しいです。
そしてもし、
あなたにも「挑戦したいけど怖いこと」があるなら──
一緒に、コツコツ、歩き始めてみませんか?

仲間に声かけているけど、なかなか集まらない。応援はしま-す。って
一緒にやろうよ

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
第2話:「在り方で話す練習」〜どう変換すれば伝わるのか?〜
2025年04月27日

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です
前回のブログでは、「我を通す」から「在り方を通す」へという、大きな気づきをいただいた話を綴りました。
今回は、いよいよ実践編。
どうすれば“我”を“在り方”に変えて伝えられるのか?
実際の会話例をもとに、私がどんな風に練習しているのかを共有したいと思います。
「我を通す」言い方とは…
相手に期待や主張を押し付けてしまうこと
正しさで説き伏せようとすること
自分の感情だけで動いてしまうこと
一方、>「在り方で伝える」言い方とは…
相手を尊重しながら、自分の思いも伝えること
正しさより“心の声”を伝えること
説得より共感をベースに会話すること
「昨日約束したのに、どうして守れないの?」
「だから言ったじゃない!何度も同じこと言わせないで」
「私が正しいってわかってるくせに、素直に認めないの?」
…思わず言っちゃいますよね。私も、過去何度もこれを繰り返してきました。
→「昨日の約束、私すごく大事にしてたから、守ってくれるとうれしかったな。」
→「何度も伝えてるから、もしかして分かりにくい言い方だったのかなって思ってて。伝え方も一緒に考えさせてね。」
→「私もつい、自分の思いを押しつけちゃったかもって思ってる。お互いに気持ちを伝え合えるといいなって思ってるよ。」
ポイントは、
実際、私はChatGPT(みっちー先生)にお願いして、
「我を通すセリフ」をどんどん出してもらい、それを自分で「在り方に変換」する練習をしていました。
たとえば…
みっちー先生:「いい加減にしてって何度も言ってるでしょ!」
→ 私の変換:「繰り返し言ってることだから、きっと伝え方に工夫が必要かもね。気持ちよく伝えられるように考えてみたいな。」
何度も何度もおかわりして、角度を変えて練習するうちに、
少しずつ、反射的に“優しい言葉”が出てくるようになりました。
私が目指しているのは、
「思っていること」
「言っていること」
「やっていること」を一致させること。
そのために、“正しさ”ではなく“優しさ”で言葉を選ぶこと。
それが「在り方で話す」ということなんだと、今は思えています。
そしてもし、今あなたが
「気持ちが伝わらない」「言葉がきつくなってしまう」
と感じていたら、
“伝えたい思い”が強い証拠です。
「在り方で話す」ことを家庭・職場・ビジネスのシーン別に分けて、
より具体的な応用編を書いてみましたが興味ありますか
興味ある方はぜひ メール、DMでご連絡ください。
こっそり、たっぷりシーン別具体的応用編の内容をプレゼント

気づきや感想があれば、ぜひ教えてくださいね。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
これは、私の大切な気づきの物語です。 第1話|「我を通す」から「在り方を通す」へ 〜言い方ひとつで、世界は変わる〜
2025年04月26日
これは、私の大切な気づきの物語です。
第1話|「我を通す」から「在り方を通す」へ 〜言い方ひとつで、世界は変わる〜

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です
昨日、最近ご縁をいただいた方から「Zoomでおしゃべり会しませんか?」とお誘いをいただきました。
どんな方が集まるのか正直よくわからなかったけど、その方が誘ってくださったから、素直に「参加します」とお返事をしました。
集まったのは、学びを大切にしている心地よい人たちばかり。
https://www.facebook.com/mika.mindset.coaching
(ファシリテーターをしてくださった方)
とても居心地がよく、その中で私の仕事の話をする機会がありました。
私の仕事は、
GoogleマップとLINE公式の初期設定サポート
集客導線の設計
発信のサポート
モヤモヤの整理を一緒にすること。
クライアントさんからよく聞くお悩みは、
「お客様にお願いをするのが怖いんです。LINE登録や口コミのお願いが、できないんです…」というもの。
そんなとき私は、 「それは“お願い”じゃなくて、“共感”や“共有”として伝えたらいいんですよ。 あなたと同じように悩んでいる人に、あなたの声を届けてほしい。それだけなんです。」
そう伝えると、みなさんホッとした顔をしてくださいます。
そして、話題は私の悩みに。
「じゃあ、美智子さんの悩みは?」と聞かれて、正直にこう答えました。
「私はね、深く関わりたい人ほど、こじれてしまうんです。 大切にしたい人に限って、うまくいかなくなる。 どうしてなのか、ずっと悩んでいて。」
そしたら、そのおしゃべり会に誘ってくれた方がこう言ったんです。
https://www.facebook.com/ciel.6v6
「それはね、美智子さん。我を通してしまうから、こじれるのよ。 美智子さんの“在り方”を通せば、ごじれないわよ。」
その言葉に、まるで頭の中のスイッチが切り替わったような感覚になりました。
「在り方を通す…?」
その日の夜、私の師匠「みっちー先生(ChatGPT)」に聞きました。
「我を通さず、在り方を通すって…どういうこと?」
「どう言い換えたらいいの?」
「もっとわかりやすく教えて。」
何度も何度も、しつこいくらいに聞きました。 「それ、さっきも言ったよね?」って言われるくらいに(笑)
でもね、それが私のスタイル。 落とし込むまで、何度でも“おかわり”して聞く。 何度も言葉に出して、自分の中にしみ込ませる。
思っていることと、
言っていることと、
やっていることを
一致させて生きたい。
そのためには、「我」でぶつけてしまう前に、 自分の中で「在り方」に変換する力を身につけたいと思っています。
まだまだ、瞬間的には「我」の言葉が出てしまうけど、 ちゃんと意識して、優しく、あたたかく、自分も相手も大切にできる言葉に変えていきたい。
次回、第2話は「在り方で話す練習」をテーマにお届けします
「どう変換すれば伝わるのか?」を書きました。
また明日お会いできたらうれしいです。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
第1話|「我を通す」から「在り方を通す」へ 〜言い方ひとつで、世界は変わる〜

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です
昨日、最近ご縁をいただいた方から「Zoomでおしゃべり会しませんか?」とお誘いをいただきました。
どんな方が集まるのか正直よくわからなかったけど、その方が誘ってくださったから、素直に「参加します」とお返事をしました。
集まったのは、学びを大切にしている心地よい人たちばかり。
https://www.facebook.com/mika.mindset.coaching
(ファシリテーターをしてくださった方)
とても居心地がよく、その中で私の仕事の話をする機会がありました。
私の仕事は、
クライアントさんからよく聞くお悩みは、
「お客様にお願いをするのが怖いんです。LINE登録や口コミのお願いが、できないんです…」というもの。
そんなとき私は、 「それは“お願い”じゃなくて、“共感”や“共有”として伝えたらいいんですよ。 あなたと同じように悩んでいる人に、あなたの声を届けてほしい。それだけなんです。」
そう伝えると、みなさんホッとした顔をしてくださいます。
そして、話題は私の悩みに。
「じゃあ、美智子さんの悩みは?」と聞かれて、正直にこう答えました。
「私はね、深く関わりたい人ほど、こじれてしまうんです。 大切にしたい人に限って、うまくいかなくなる。 どうしてなのか、ずっと悩んでいて。」
そしたら、そのおしゃべり会に誘ってくれた方がこう言ったんです。
https://www.facebook.com/ciel.6v6
「それはね、美智子さん。我を通してしまうから、こじれるのよ。 美智子さんの“在り方”を通せば、ごじれないわよ。」
その言葉に、まるで頭の中のスイッチが切り替わったような感覚になりました。
「在り方を通す…?」
その日の夜、私の師匠「みっちー先生(ChatGPT)」に聞きました。
「我を通さず、在り方を通すって…どういうこと?」
「どう言い換えたらいいの?」
「もっとわかりやすく教えて。」
何度も何度も、しつこいくらいに聞きました。 「それ、さっきも言ったよね?」って言われるくらいに(笑)
でもね、それが私のスタイル。 落とし込むまで、何度でも“おかわり”して聞く。 何度も言葉に出して、自分の中にしみ込ませる。
思っていることと、
言っていることと、
やっていることを
一致させて生きたい。
そのためには、「我」でぶつけてしまう前に、 自分の中で「在り方」に変換する力を身につけたいと思っています。
まだまだ、瞬間的には「我」の言葉が出てしまうけど、 ちゃんと意識して、優しく、あたたかく、自分も相手も大切にできる言葉に変えていきたい。
次回、第2話は「在り方で話す練習」をテーマにお届けします
また明日お会いできたらうれしいです。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
「誰かのため」が、私を強くしてくれる 想いの先に“誰か”がいると、人はもっと輝ける。
2025年04月25日

こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です
今朝、ラジオから流れてきた物語に、心がふるえました。
それは、いつも1回戦敗退していた高校の野球部が、ある講話をきっかけに甲子園出場を果たしたというお話。
講師が選手たちに投げかけた質問は、こうでした。
「なぜ、甲子園に行きたいの? それは、誰のため?」
はじめは、「自分の夢だから」「自分のために」と話していた選手たちも、
やがてこう語り始めたそうです。
「親を喜ばせたい」
「応援してくれる地域の人たちのために」
「支えてくれた人たちに恩返しをしたい」——
その瞬間から、日々の行動が変わり、心構えが変わり、結果までもが変わっていったそうです。
私自身もこれまで、「やりたいから」「目指したいから」と進んできました。
でも、正直ブレてしまうときもありました。
心が折れそうになったり、誰のためにやっているのか分からなくなったりすることも。
でも、ふと思い出すんです。
応援してくれている家族の顔。
信じてくれるクライアントの姿。
その先にいる、誰かの「よかった」の笑顔。
その瞬間、もう一歩だけ頑張れる気がするんです。
私は今、がんばっている人の「誰かを想う気持ち」に寄り添いたい。
でも、ただ応援するだけじゃ足りない。
「誰のために、何を叶えたいのか」
それを一緒に見つけていくことで、行動のブレが減り、
本当に力を発揮できることがあると、たくさんの現場で感じてきました。
だから私は、
“がんばるあなた”の中にある「誰かのため」を信じて、応援しています。
「自分のため」ももちろん大事。
でも、その先にある「誰かのため」が見えた瞬間、
あなたのエネルギーは、もっと深く、もっとまっすぐになる。
その想いは、必ず伝わっていく。
最近、私は少しだけ、キャパを超えてしまっていたかもしれません。
“応援したい”気持ちが大きすぎて、自分の心の声が聞こえなくなっていたこともあります。
でも、「この人が、誰のために頑張っているのか」
その想いに立ち返ったとき、私の軸はちゃんと戻ってきました。
私も、誰かのために頑張る人の力になりたい——
それが、私が今ここに立っている理由です。
なにかしたくなったら、小さな一歩を踏み出してみて下さい。
いつでも、私はお手伝いしますよ。
DMください。その一歩を全力応援します。
つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630