「“ちゃんとしなきゃ”を、そっと手放す」

2025年05月13日

「“ちゃんとしなきゃ”を、そっと手放す」

「“ちゃんとしなきゃ”を、そっと手放す」





ひま?
こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です




🌱【1D:出来事】


最近、私はずっと「在り方で話す」ということを意識しています。

そのうえで、「応酬話法」というスキルを学び、活用する中で、気づいたんです。



別々のところで学んだこの2つが、
ふとした瞬間に線でつながるように重なった。
「点と点が線になる」って、こういうことなのかなと。



そして、ある日、ふと思いました。

私、今までずっと「ちゃんとしなきゃ」に縛られてたかもしれない…




💭【2D:背景・なぜそう感じたか】



「ちゃんと伝えなきゃ」
「ちゃんと役に立たなきゃ」
「ちゃんとまとめなきゃ」




気がつけば、「ちゃんと」に囲まれた毎日。



でも“在り方”を意識し始めてから気づいたのです。




ちゃんとしてるように見せることよりも、
ちゃんと“自分でいること”のほうが大切だった。



応酬話法」も、“相手の言葉を受け取って返す”という技術。
でもこれも、結局は“どんな在り方で受け取るか”が土台にあるんですよね。





🕰【3D:変化・気づき】




ある日、話している相手の言葉に対して、
うまく返せなかったことがありました。



昔の私なら、「ちゃんと返さなきゃ!」と焦っていたかもしれない。
でも、その時はスッと深呼吸ができたんです。

そして、ただ「わかるよ」「大丈夫」と伝えたら、
相手がふっと安心した顔をしてくれて──



あ、ちゃんとじゃなくても、伝わるんだ。


そう思った瞬間、涙が出そうになりました。



❤️【4D:感情・深層の気づき】




“ちゃんと”って、
自分を守る鎧だったのかもしれません。




でもその鎧があることで、
本当の思いが外に出づらくなっていたのかも。



今は少しずつ、鎧を脱いで、
私は私で大丈夫」と思えるようになってきました。



ちゃんとしなくても、在り方が整っていれば、
伝わるものがある。信頼されることもある。



それはきっと、“がんばらない勇気”なんだと思います。


📝 結びに



このブログも、ちゃんとまとめようとせずに、
今の私の素直な気持ちで綴ってみました。



もしあなたが今、「ちゃんとしなきゃ」に疲れていたら。
そっと深呼吸して、こうつぶやいてみてください。


「私は私で大丈夫」


その言葉が、今のあなたの支えになりますように。





つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
スポンサーリンク
同じカテゴリー(視点が違うと見え方も変わってくる)の記事画像
「どうして“4D”なの?」って聞かれたから、ちゃんと答えてみるね
「褒め言葉を、まっすぐ受け取れた日」
「“すぐ返信=正義”をやめてみたら、心がラクになった」
「気づいたら、感謝があふれてた」~会計係をやって気づいたこと~
「わかってるよ、って押す前に──“3 秒深呼吸ルール”で娘との衝突が減った話」
「それでいい」──子どもに教えられた“つながる”という在り方
同じカテゴリー(視点が違うと見え方も変わってくる)の記事
 「どうして“4D”なの?」って聞かれたから、ちゃんと答えてみるね (2025-05-24 08:00)
 「褒め言葉を、まっすぐ受け取れた日」 (2025-05-23 08:00)
 「“すぐ返信=正義”をやめてみたら、心がラクになった」 (2025-05-22 08:00)
 「気づいたら、感謝があふれてた」~会計係をやって気づいたこと~ (2025-05-21 11:16)
 「わかってるよ、って押す前に──“3 秒深呼吸ルール”で娘との衝突が減った話」 (2025-05-19 09:56)
 「それでいい」──子どもに教えられた“つながる”という在り方 (2025-05-18 08:00)
Posted by つながるサポート  at 08:00 │Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「“ちゃんとしなきゃ”を、そっと手放す」
    コメント(0)