—無料の親切から「プロの仕事」への転換点
2025年03月19日
—無料の親切から「プロの仕事」への転換点

こんにちは!
つながるサポート LINE公式&マップ集客のコンサルタントをしています、松本美智子です。
この記事のテーマ:無料でやっていた時はうまくいっていたのに、なぜ有料になったら、関係が崩れたのか?
前編:「無料でやっていた時は、関係がうまくいってたのに…?」
1D(事実)
起業前、私は知人にGoogleマップやLINE公式を無料でサポートしていました。
無料だったので、相手も気軽に相談して整備していただき、私も「教えてのが楽しかった」と感じていました。
それなのに、開業して「仕事」としてお金をもらえるようになった瞬間、関係が変わったのです。
それまで、相手は私のGoogleマップの豆知識やLINE公式の事例に興味を持って聞いてくれていました。
開業して仕事として提供し始めたので、
「お金を支払っているから、自分が必要なことだけ整備してくれればいい」というスタンスに変わりました。
一方の私は、
「コンサルタントとして一緒に戦略を考えたいのに、整備屋としてしか見られていない」というモヤモヤを抱えていました。
2D(背景:なぜ関係が変わったのか?)
無料だった頃 →責任がなかったから、私も気軽に教えられたし、相手も「まあってやるか」という余裕があった。
有料になった瞬間 →相手は「お金を払う以上、余計なことは聞きたくない」と思うようになり、関係性が変化します。
そんな時、「口コミを投稿してほしい」と頼まれました。
私は「口コミは仕事としてやるものではない」と考えていたもの、
1日悩みメールで友人としてなら書きます。と伝えました。
そしてGoogleマップに口コミと写真を投稿しました。
しかし、その後、このような連絡がきました。
「この写真、削除できませんか?」
3D(時間軸:関係が崩れるまでの流れ)
無料の時は、相手のために「やってあげること」が楽しかったです。
それでも、仕事になった瞬間、お互いの「立場」が変わり、私は「業者」として見られるようになりました。
「口コミを消してほしい」と言われた時、「私はもう友人じゃなくて、ただの業者なんだ」と悟った。
写真を削除する理由を聞いてみると、
**「物を立てかけている写真が雑な印象を考えるから」 **と言われました。
私は、そのデザインが好きで写真を載せたのに、
「そんな理由で削除依頼されるの?」と、どうしても納得できませんでした。
4D(感情・深層心理:心に響く)
私は、「口コミは仕事としてやるものじゃない」と思っていたし、
相手が削除依頼をしてきたことに、怒りが湧いてきた。
「これは当然、お店のオーナーが指示するものではない」
「事実と違う投稿なら削除すべきだけど、こういう理由で消えるものじゃない」
そうは言っても気が済まなくなった。
それでも、相手の立場からすれば、
「お金を先取って依頼したのに、満足いく仕事をしてくれなかった」
さて、お互いの思いが早急に、
最終的に契約解除となりました。
次回予告
「無料の時はうまくいっていたのに、有料になると関係が崩れた理由」
そして
「プロの仕事とは何か?」
この経験を通して学んだことを、次回お話します。
ちょっと宣伝させて下さい。
今週土曜日開催します。
ブログ見てますと言ってくれたら、泣いて喜びます。
励みになります。お待ちしてます。

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

こんにちは!
つながるサポート LINE公式&マップ集客のコンサルタントをしています、松本美智子です。
起業前、私は知人にGoogleマップやLINE公式を無料でサポートしていました。
無料だったので、相手も気軽に相談して整備していただき、私も「教えてのが楽しかった」と感じていました。
それなのに、開業して「仕事」としてお金をもらえるようになった瞬間、関係が変わったのです。
それまで、相手は私のGoogleマップの豆知識やLINE公式の事例に興味を持って聞いてくれていました。
開業して仕事として提供し始めたので、
「お金を支払っているから、自分が必要なことだけ整備してくれればいい」というスタンスに変わりました。
一方の私は、
「コンサルタントとして一緒に戦略を考えたいのに、整備屋としてしか見られていない」というモヤモヤを抱えていました。
無料だった頃 →責任がなかったから、私も気軽に教えられたし、相手も「まあってやるか」という余裕があった。
有料になった瞬間 →相手は「お金を払う以上、余計なことは聞きたくない」と思うようになり、関係性が変化します。
そんな時、「口コミを投稿してほしい」と頼まれました。
私は「口コミは仕事としてやるものではない」と考えていたもの、
1日悩みメールで友人としてなら書きます。と伝えました。
そしてGoogleマップに口コミと写真を投稿しました。
しかし、その後、このような連絡がきました。
「この写真、削除できませんか?」
無料の時は、相手のために「やってあげること」が楽しかったです。
それでも、仕事になった瞬間、お互いの「立場」が変わり、私は「業者」として見られるようになりました。
「口コミを消してほしい」と言われた時、「私はもう友人じゃなくて、ただの業者なんだ」と悟った。
写真を削除する理由を聞いてみると、
**「物を立てかけている写真が雑な印象を考えるから」 **と言われました。
私は、そのデザインが好きで写真を載せたのに、
「そんな理由で削除依頼されるの?」と、どうしても納得できませんでした。
私は、「口コミは仕事としてやるものじゃない」と思っていたし、
相手が削除依頼をしてきたことに、怒りが湧いてきた。
「これは当然、お店のオーナーが指示するものではない」
「事実と違う投稿なら削除すべきだけど、こういう理由で消えるものじゃない」
そうは言っても気が済まなくなった。
それでも、相手の立場からすれば、
「お金を先取って依頼したのに、満足いく仕事をしてくれなかった」
さて、お互いの思いが早急に、
最終的に契約解除となりました。
「無料の時はうまくいっていたのに、有料になると関係が崩れた理由」
そして
「プロの仕事とは何か?」
この経験を通して学んだことを、次回お話します。
ちょっと宣伝させて下さい。
今週土曜日開催します。
ブログ見てますと言ってくれたら、泣いて喜びます。
励みになります。お待ちしてます。

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
スポンサーリンク
Posted by つながるサポート
at 08:00
│Comments(0)
│視点が違うと見え方も変わってくる