映画『ただいま、つなかん』が教えてくれたこと 〜忘れるからこそ、大切にしたい時間〜

2025年03月16日
🎬映画『ただいま、つなかん』が教えてくれたこと 〜忘れるからこそ、大切にしたい時間〜


泣き

こんにちは!
つながるサポートLINE公式&マップ集客のコンサルタント、松本美智子です✨


2025.3.15、高山市のイベントで映画『ただいま、つなかん』を観てきました


🎥💫この映画は、人と人とのつながり、命の大切さを深く考えさせられる作品でした。



上映後のミニトークショーでは、益田大輔氏が登壇し、とても印象に残る話をしてくださいました🎤✨



その中で特に心に響いたのが「われ と なんじ」「われ と それ」という言葉です💡


💭「われとなんじ」「われとそれ」—その意味は?



益田先生は、「われ と なんじ」と「われ と それ」についてこう話しました。

🔹 「われ と なんじ」 —人と人が対等に向き合い、思う関係🤝大切

🔹 「われ と なんじ」 —時々「それ」くらいに捉え、痛みを考えることも大切🌿


人間は忘れる生き物だからこそ、時々心の負荷を減らすために、辛い出来事を「それ」として受け取ることも必要です💨

でも、時間を経ち、落ち着いた時に、もう一度「なんじ」としてその人を思い出し、偲ぶことが大切だと感じました💖

この考え方は、心の切り替えの大切さを教えられました📖✨





🔍「差がある」ことの本当の意味


私はこの話を聞きながら、前に聞いた「差をとる」という言葉を思い出しました🤔💭

✅ 「自分のことは大げさに受け止めるのに、人のことは気にしない」

私たちは、つい自分と他人で感じる方に差をつけてしまいがち😣

でも、この「差がある」という言葉を深く考えると

差がある → 差取り → さとり(悟り)」ということを衝撃を受けた言葉のひとつです💡


つまり、**「自分だけではなく、他人のことも同じように大切に考えられること」**が、本当の「悟り」につながるのではないかと思いました🌿✨




🌈絶望があるからこそ、希望がある


益田先生の話の中で、もうひとつ心に響いた言葉がありました💬💓

「絶望があるからこそ、希望がある」ということ。(ごめんなさい。メモをとれなかったので、言葉が少し違うかも知れません。)

普段、私たちは希望に向かって生きていますが、時にはどうしようもない絶望に耐えることもあります💔

でも、その 絶望があるからこそ、希望の光を感じることができるのだと🌞✨

この映画を観ることで、忘れていた何か思い出をし、心の奥底にある大切な感情に思いを馳せた💖



おそがい
🔄「懐かしむこと」「思い出すこと」の大切さ


人は、忘れる生き物です🌀💭

東日本大震災

能登半島地震

熊本の地震

コロナ

岩手県の山林火災など




でも、時々こうして映画を観たり、話を聞いたりすることで、大切なことを思い出すことができます📽️✨



🎬今日は、乗り越え、「思い出の時間」でした。


映画を観ながら涙を流し、帰り道では娘と色々なことを語り合いました👩‍👧💬

心を揺さぶられる時間こそが、私たちにとって本当に大切なのかもしれません💖

💡 『ただいま、つなかん』、とても素敵な映画でした🎥✨ ぜひ、皆さんにも観てほしい一作です!

https://tuna-kan.com/

映画『ただいま、つなかん』が教えてくれたこと 〜忘れるからこそ、大切にしたい時間〜
引用 ただいま、つなかん




ちょっと宣伝させてください
今週土曜日初の企画笑結マルシェを開催します。
良かったら遊びに来て下さい。
映画『ただいま、つなかん』が教えてくれたこと 〜忘れるからこそ、大切にしたい時間〜


つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630


スポンサーリンク
同じカテゴリー(視点が違うと見え方も変わってくる)の記事画像
「どうして“4D”なの?」って聞かれたから、ちゃんと答えてみるね
「褒め言葉を、まっすぐ受け取れた日」
「“すぐ返信=正義”をやめてみたら、心がラクになった」
「気づいたら、感謝があふれてた」~会計係をやって気づいたこと~
「わかってるよ、って押す前に──“3 秒深呼吸ルール”で娘との衝突が減った話」
「それでいい」──子どもに教えられた“つながる”という在り方
同じカテゴリー(視点が違うと見え方も変わってくる)の記事
 「どうして“4D”なの?」って聞かれたから、ちゃんと答えてみるね (2025-05-24 08:00)
 「褒め言葉を、まっすぐ受け取れた日」 (2025-05-23 08:00)
 「“すぐ返信=正義”をやめてみたら、心がラクになった」 (2025-05-22 08:00)
 「気づいたら、感謝があふれてた」~会計係をやって気づいたこと~ (2025-05-21 11:16)
 「わかってるよ、って押す前に──“3 秒深呼吸ルール”で娘との衝突が減った話」 (2025-05-19 09:56)
 「それでいい」──子どもに教えられた“つながる”という在り方 (2025-05-18 08:00)
Posted by つながるサポート  at 08:00 │Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
映画『ただいま、つなかん』が教えてくれたこと 〜忘れるからこそ、大切にしたい時間〜
    コメント(0)