3日目:反抗期の娘視点の物語「なんで親ってすぐに口出すの?」

2025年03月03日
3日目:反抗期の娘視点の物語「なんで親ってすぐに口出すの?」

だしかん

こんにちは、つながるサポート LINE公式&マップ集客のコンサルタントの松本美智子です

3日目:反抗期の娘視点の物語「なんで親ってすぐに口出すの?」
中学2年生の娘になった気分で見て下さい


1次元:出来事の事実(箇条書き)

・学校から帰宅。疲れたのでソファにゴロッと横になり、スマホをいじる。

・母が「宿題やったの?」と聞いてくる。

・「あとでやる」と言う。

・母が「時間があるうちにやったほうがいいんじゃない?」とさらに言う。

・イライラして「うるさい!やってるって言ってるじゃん!」と怒鳴ってしまう。

・母も「なんでそんな言い方するの?」と強い口調になる。

・怒って自分の部屋にこもる。

・しばらくしてリビングに戻り、何事もなかったかのようにテレビを見ました。



2次元:背景や行動の理由(なぜこうなったのか?)



私(娘)の気持ち

学校で1日中、先生や友達と接して疲れています。

家に帰ったら少しリラックスしたい

・「その後やる」ってちゃん言ったのに、また聞いてくるのがうざい。

・どうせ「やりなさい」って言われるんだろうな…と思ったら、反射的にイラッとしてしまった。

・自分で決めたいのに、「親に管理されている気がしてムカつく」


母の気持ち(推測)

・**「宿題をちゃんとやるのか心配」**で声をかけた。

・過去に「そのうちやる」と言ってそのまま忘れていたことがあったから、不安だったかも。

・親として、子どもが宿題を後回しにしているのが気になる。


3次元:時間の流れ(過去から現在の変化)


小さい頃:母に「宿題やりなさい」って言われて、素直にやってた。

小学校高学年:自分で考えて動くことが増え、親に話されるのが少しうっとうしくなってきました。

最近:反抗期が始まり、親の言葉にいちいちイライラするようになりました。

今:言われる前にやるつもりだったのに、先に言われると「やりなくなる」。

・とりあえずの変化:このまま親に口出しされ続けるのはイヤだけど、どう言えばわかってくれるんだろう…?


4次元:感情や深層心理(本当の気持ち)


私(娘)の本音

実は、宿題をやるつもりだった。

・でも、「やったの?」って聞けると、なんかやる気がなくなる。

・なぜ親は「私を信じて待っている」ことができないのですか?

・「その後やる」って言ってたんだから、少し待っててくれてもいいのに…。

・親は私のことを子ども扱いしている。もう自分で考えてできるのに。


母の本音(推測)

・ちゃんとやるなら待っててもいいけど、「そのうちやる」って言ったまま忘れることもあるから、言っちゃう。

・言わなくてもできるなら、最初から言いたくないのに…。

・どうしたら娘を信じて見守れるのか、親としても悩んでいる。


まとめ:親に言われるとやる気がなくなる理由


・私は「あとでやる」って言ったのに、親がすぐに「今したほうがいいよ」って言うと、
**「信じられてない」** と思い、つい反射的になってしまう


・でも、本当に怒ることじゃなかったのかもしれない。ただ
、「見守ってほしい」と思ってもらえるかも…。


・親は親で、私のことを考えてくれているんだろうけど、

少しだけ、「自分で決めた時間」を持たせてくれたらいいのに




次回予告:「姉と弟の視点」—反抗期の姉を見て何を思う?

今回の話は、私(娘)の目線でしたが、

**次回は「姉と弟の目線」から、反抗期の私をどう見ていたのか?**を掘り下げます。

「なんであんなに怒るの?」と思っていた弟。
「昔の自分を見ているようで、ちょっと懐かしい」と思った姉。




次回もお楽しみに!


ちょっと宣伝させてください

3日目:反抗期の娘視点の物語「なんで親ってすぐに口出すの?」

つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630




スポンサーリンク
同じカテゴリー(視点が違うと見え方も変わってくる)の記事画像
1年前の私が、今の私を見たら──きっと驚いて、泣くと思う。
「読んでるよ」の一言で、心がふわっと軽くなった日
「言い方一つで、心の届き方は変わるんだ」
「ママ、またAIに話しかけてるの?」──家族との会話が教えてくれた、大切なこと
「ゼロからのSNS。娘に習って始めた40代の挑戦」
「甘えているってことだよ」——その言葉で、世界の見え方が変わった日
同じカテゴリー(視点が違うと見え方も変わってくる)の記事
 1年前の私が、今の私を見たら──きっと驚いて、泣くと思う。 (2025-04-02 08:00)
 「読んでるよ」の一言で、心がふわっと軽くなった日 (2025-04-01 08:00)
 「言い方一つで、心の届き方は変わるんだ」 (2025-03-31 08:00)
 「ママ、またAIに話しかけてるの?」──家族との会話が教えてくれた、大切なこと (2025-03-30 08:00)
 「ゼロからのSNS。娘に習って始めた40代の挑戦」 (2025-03-29 08:00)
 「甘えているってことだよ」——その言葉で、世界の見え方が変わった日 (2025-03-28 08:00)
Posted by つながるサポート  at 08:00 │Comments(0)視点が違うと見え方も変わってくる
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
3日目:反抗期の娘視点の物語「なんで親ってすぐに口出すの?」
    コメント(0)