「甘えているってことだよ」——その言葉で、世界の見え方が変わった日
2025年03月28日
「甘えているってことだよ」——その言葉で、世界の見え方が変わった日

こんにちは
つながるサポート Googleマップ&LINE公式集客コンサルタント、松本美智子です。

今日は、私の心に深く残っている、エピソードをお届けします。
たぶん、今、誰かとの関係でモヤモヤしている方に届くんじゃないかな、と思いながら書きます。
ある日、申請が出さなければいけない場面がありました。
でもその申請には、どうしても「ある人」の承諾が必要だったんです。
その人は…正直、私がちょっと苦手と感じている方です。
そして 、申請の出し方に関しては何も知らず、私は、思いきって相談に行きました。
でも…
「どうしたいの? 結局、責任を取りたくないだけでしょ?」
「自分でちゃんと調べてから来て」
ほとんど話も聞いてもらえず、門前払いのように気にされてしまいました。
「ちがうのに…そのやり方を知りたくて来たのに…」
そう思いながら、残念で、悔しくて。正直、心がくじけそうになりました。
そして、私は、信頼している先輩に相談しました。
その先輩は、私の話を聞いて、ぽつりと言いました。
「それ、たぶん“甘えてる”んだよ。その人、あなたに。」
…え?
頭の中に、パッと光が差し込んだみたいでした。
これまで私は「きついあたりをしてきたのは、私のことが嫌いだから」と思っていたんです。
だから、「私は敵じゃないよ」って態度で話しかけようとしていました。
それでも、「甘えてるんだよ」という言葉を聞いた瞬間、
「 あの人は、もしかして自分なりに一生懸命生きてきた人なんだな」と気づきたんです。
それは、攻撃的な態度に見えてしまうこともあるけど——
それがその人にとっての「守り方」だったかもしれないって。
そう思ったとき、不思議なくらいに腑に落ちたのです。
ただ一言が、こんなにも心を軽くしてくれるなんて——
「厳しさ」は、時には「信頼」の裏返しでもないかもしれません。
もし、誰かの言葉傷につき、モヤモヤしているときがあったら、
このエピソードが少しでもヒントになったら嬉しいです。
読んでいただけて、ありがとうございました
ちょっと宣伝をさせてください。まだ具体的には、決まってませんが、開催予定です。一緒に参加したいと思っている方いたら、ぜひ勇気をだして声をかけてください。

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

こんにちは
つながるサポート Googleマップ&LINE公式集客コンサルタント、松本美智子です。

今日は、私の心に深く残っている、エピソードをお届けします。
たぶん、今、誰かとの関係でモヤモヤしている方に届くんじゃないかな、と思いながら書きます。
ある日、申請が出さなければいけない場面がありました。
でもその申請には、どうしても「ある人」の承諾が必要だったんです。
その人は…正直、私がちょっと苦手と感じている方です。
そして 、申請の出し方に関しては何も知らず、私は、思いきって相談に行きました。
でも…
「どうしたいの? 結局、責任を取りたくないだけでしょ?」
「自分でちゃんと調べてから来て」
ほとんど話も聞いてもらえず、門前払いのように気にされてしまいました。
「ちがうのに…そのやり方を知りたくて来たのに…」
そう思いながら、残念で、悔しくて。正直、心がくじけそうになりました。
そして、私は、信頼している先輩に相談しました。
その先輩は、私の話を聞いて、ぽつりと言いました。
「それ、たぶん“甘えてる”んだよ。その人、あなたに。」
…え?
頭の中に、パッと光が差し込んだみたいでした。
これまで私は「きついあたりをしてきたのは、私のことが嫌いだから」と思っていたんです。
だから、「私は敵じゃないよ」って態度で話しかけようとしていました。
それでも、「甘えてるんだよ」という言葉を聞いた瞬間、
「 あの人は、もしかして自分なりに一生懸命生きてきた人なんだな」と気づきたんです。
それは、攻撃的な態度に見えてしまうこともあるけど——
それがその人にとっての「守り方」だったかもしれないって。
そう思ったとき、不思議なくらいに腑に落ちたのです。
ただ一言が、こんなにも心を軽くしてくれるなんて——
「厳しさ」は、時には「信頼」の裏返しでもないかもしれません。
もし、誰かの言葉傷につき、モヤモヤしているときがあったら、
このエピソードが少しでもヒントになったら嬉しいです。
読んでいただけて、ありがとうございました
ちょっと宣伝をさせてください。まだ具体的には、決まってませんが、開催予定です。一緒に参加したいと思っている方いたら、ぜひ勇気をだして声をかけてください。

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
「ド素人の私がマルシェを開催したら、愛で溢れてました」
2025年03月23日


こんにちは
つながるサポート LINE公式&マップ集客のコンサルタント、松本美智子です!
今日は、ご報告があります
昨日、私が初めて主催させていただいたイベント
**『笑結まるしぇ』**を、
無事に、ほんとうに無事に開催することができました
普段、あちこちで見かけるマルシェのクオリティーには、まだまだ追いついてないかもしれません。
もしかしたら、「もっとこうした方がいいよ」「ここが足りなかったかも…」なんて思われた部分も、たくさんあったと思います。
でも、それでも。
そんな “まだまだ未熟な私” に、手を差し伸べてくれて、支えてくれて、参加してくれて、見守ってくれたすべての方々に…
感謝しかありません。
参加してくださった出店者の皆さん、足を運んでくださったお客様、
そして、陰ながら応援してくださった方々、差し入れを持ってきてくれた方、
そっと優しく声をかけてくれた方、何も言わずにただ見守ってくれた方…
本当に本当に、ありがとうございます。
このマルシェは、私にとって “ただのイベント” ではなく、
「何者でもなかった私」が、一歩踏み出した証 でした。
私はスゴイ実績も特別なスキルもないけれど、
「やりたい」という想いだけで走り出して、今日という日を迎えました。
春分の日も過ぎて…
天国にいるお父さん、お母さん、ご先祖様。
「やったよ!」「私、ここまで来れたよ!」
って、胸を張って伝えたいです。
こんな私を応援してくれて、本当にありがとう。
愛されているって、こんなにも心強いことなんだね。
今日の一歩は、小さな小さな一歩だったかもしれないけど、
私にとっては、大きな、大きな、一歩です。
心からの感謝を込めて。
松本美智子

次回の宣伝をさせて下さい。
次回まだやること未定ですが、何かやります。
なんじゃそりゃ

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
【特別投稿】小さな発信が届いた瞬間 – 嬉しいご報告!
2025年03月12日

【特別投稿】小さな発信が届いた瞬間 – 嬉しいご報告!

こんにちは!つながるサポート LINE公式&マップ集客のコンサルタント、松本美智子です。
今日は、私にとってとても嬉しい出来事があったので、シェアさせてください。
「ブログ、見てますよ!」の一言に感動
先日、同じマンションの方から「最近、ひだちブログ始めたんですか?」と声をかけられました。
投稿を始めてまだ5日目。
「記事が増えてから宣伝しよう」と思っていたのですが、とても早く気になる人がいるとは思いませんでした。
先に、その方が「私も見てますよ!」と声をかけてくれたことが心に響きました。自分の発信が誰かに届いて、とても嬉しいことなんですね。
「発信なんて無理!」だった私が、今こうして発信できるようになった理由
まず、私は元々Webや発信が苦手なタイプでした。
「SNSは見る専門」「発信するなんてハードルが高い!」と思っていて、今年も行動できませんでした。
そんな私が、今こうしてブログを書いています。 それを誰かが見てくれている。 それが「発信って、こんな風に届いたんだ」という気づきにつながりました。
たった一人でも、「見てるよ!」と言ってくれる人がいるだけで、こんなに自信が持てるようになる。
「Web苦手だから…」って諦めていませんか?

私は今、Webを使った集客のサポートをしていますが、
「Webが苦手…」「SNSなんて無理…」という方の気持ちが痛いほど分かります!
なお、そういった方の「最初の一歩」を一緒に踏み出したい。
こんな不安を抱えている方の「伴走者」になるのが、私の役目です。
私はWebだけでなく、チラシ作りやポスティング、企画の届くまで、「やりたいことを形にする」お手伝いをしています。
「二度目の人生、まだまだこれから!」と思っているあなたへ
私は、「自分のお店を持ちたい」という夢を持っている方や、
「これからの人生、まだまだ挑戦したい!」と思っている方に、発信力を届けたいと思っています。
そんな気持ちを抱えている方が、少しずつ前に進めるように。小さなステップから、無理なくサポートを続けています。
「やってみようかな?」と思ったその瞬間が、一番のタイミング!
あなたの得意なこと、強みを相談して、自分で稼ぐ楽しさを味わいませんか?

最後に…あなたの「見てるよ!」が支えになります
今日、ブログを始めてたった5日で「見てるよ!」と声をかけられたことが、私にとって大きな励みになりました。
発信は、すぐに結果が出るものではないけれど、
「誰かに届いている」という実感を持つだけで、続ける力になります。
このブログを読んでいるあなたも、
「もし発信してみたいけど、不安…」と思っているなら、
まずは小さな一歩を踏み出してみませんか?
そして、小さな一歩「ブログ読んでるよ!」と私に気軽に声をかけられたら嬉しいです♪
それではまた、ひだっちブログをどうぞよろしくお願いします!
最後に少し宣伝させてください。

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
【新店情報】隠れた名店発見!焼き肉「高」オープン!
2025年03月11日
【新店情報】隠れた名店発見!焼き肉「高」オープン!

こんにちは!
つながるサポート LINE公式&マップ集客のコンサルタント、松本美智子です。
今日は、びっくりするようなニュースをお届けします!
なんと、高山市の起業セミナーで同期だった小嶋さんが、焼き肉屋をオープンしていたんです!!
しかも、みんなに内緒で…!(事件です!笑)
焼き肉「高」オープン!…え?いつの間に!?
お店の名前は 「焼き肉 高」。
場所は 高山市総和町1丁目112-2 にあり、オープン日は 2024年12月23日 (たしか)でした。
実はこのお店、セミナー仲間の誰も知らないうちに、しれっとオープンしていたんです…!
私がそれを知ったのは、2月25日。
ちょうど娘の誕生日(2月28日)が近かったので、これはもう 「焼き肉パーティーしよう!」 と思い、早速予約しました。
潜入捜査!LINEグループで実況生報告
私たち起業セミナーの仲間は、LINEグループで「目指せ3年継続!」を合言葉に、日々お互いを励まし合っています。
「○○さんのお店に行ってきたよ!」
「新しいメニュー考えた!」
「開業して○ヶ月経ちました!」
こんな感じで、情報共有しながら応援し合っているのですが…
なんと、小嶋さんは「焼き肉 高」のオープンを完全スルー!!
「いつかバレるかなって思ってました(笑)」と涼しい顔で言う小嶋さん。
いやいや、これは 事件 でしょう!!!
ということで、私は 「これは潜入捜査に行かねば!」 と決意。
LINEグループに実況生報告をしながら、しっかりお肉を堪能してきました!
お店の雰囲気と、こだわりのお肉たち
「焼き肉 高」は、こじんまりとした 隠れ家的な焼肉屋 です。
店内は、
テーブル席(4人掛け)×2つ
カウンター6席ほど
先に座っていたお客様は、2階の飲み屋の常連さん で、焼き肉屋が1階にできたことで、何度か通っているそう。
その後、カップルのお客様も来店し、和気あいあいとした雰囲気。
まさに、「美味しいお肉とお酒を楽しむ、大人の隠れ家」 のような空間でした。
お肉はもちろん絶品!

私は、駆けつけ 生ビール2杯 でスタート!(結局、5杯飲みましたが…笑)

食べ盛りの娘たちと一緒に、
タン
カルビ
おまかせ盛り
クッパ
…と、次々に注文。
もうね、どれを食べても 美味しい!!

小嶋さんの お肉に対する知識とこだわり は、セミナー時代から聞いていたので、味には期待していましたが…
予想をはるかに超える美味しさ!
「しれっとオープンしてたけど、これは話題になるぞ!」と確信しました。
予約必須?これから人気店になる予感!
「焼き肉 高」は、座席数が少ないため 予約必須 です!
お店の常連さんがすでに増えてきているので、今後ますます人気が出ること間違いなし!

【店舗情報】
焼き肉 高
高山市総和町1丁目112-2
営業時間:未確認(直接お問い合わせを!)
予約:必要(早めがおすすめ!)
最後に…「みんなで応援しよう!」
「焼き肉 高」は、 「美味しい焼肉を食べたい!」 という方はもちろん、
「頑張る起業仲間を応援したい!」 という方にも、ぜひ行ってみてほしいお店です。
私たち起業仲間は、「目指せ3年継続!」を合言葉に、お互いを支え合っています。
小嶋さんの焼き肉屋も、これから長く愛されるお店になるよう、みんなで応援していきましょう!
次は、誰と行こうかな…?

最後にお知らせ
Web集客のご相談、受付中!
チラシ作りやポスティングもサポートできます♪
「何から始めたらいい?」という方は、お気軽にご連絡ください!
「私も何か始めたい!」と思った方は、ぜひ一緒に進めていきましょう♪
ちょっと宣伝させて下さい。

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

こんにちは!
つながるサポート LINE公式&マップ集客のコンサルタント、松本美智子です。
今日は、びっくりするようなニュースをお届けします!
なんと、高山市の起業セミナーで同期だった小嶋さんが、焼き肉屋をオープンしていたんです!!
しかも、みんなに内緒で…!(事件です!笑)
焼き肉「高」オープン!…え?いつの間に!?
お店の名前は 「焼き肉 高」。
場所は 高山市総和町1丁目112-2 にあり、オープン日は 2024年12月23日 (たしか)でした。
実はこのお店、セミナー仲間の誰も知らないうちに、しれっとオープンしていたんです…!
私がそれを知ったのは、2月25日。
ちょうど娘の誕生日(2月28日)が近かったので、これはもう 「焼き肉パーティーしよう!」 と思い、早速予約しました。
潜入捜査!LINEグループで実況生報告
私たち起業セミナーの仲間は、LINEグループで「目指せ3年継続!」を合言葉に、日々お互いを励まし合っています。
こんな感じで、情報共有しながら応援し合っているのですが…
なんと、小嶋さんは「焼き肉 高」のオープンを完全スルー!!
「いつかバレるかなって思ってました(笑)」と涼しい顔で言う小嶋さん。
いやいや、これは 事件 でしょう!!!
ということで、私は 「これは潜入捜査に行かねば!」 と決意。
LINEグループに実況生報告をしながら、しっかりお肉を堪能してきました!
お店の雰囲気と、こだわりのお肉たち
「焼き肉 高」は、こじんまりとした 隠れ家的な焼肉屋 です。
店内は、
先に座っていたお客様は、2階の飲み屋の常連さん で、焼き肉屋が1階にできたことで、何度か通っているそう。
その後、カップルのお客様も来店し、和気あいあいとした雰囲気。
まさに、「美味しいお肉とお酒を楽しむ、大人の隠れ家」 のような空間でした。
お肉はもちろん絶品!
私は、駆けつけ 生ビール2杯 でスタート!(結局、5杯飲みましたが…笑)

食べ盛りの娘たちと一緒に、
…と、次々に注文。
もうね、どれを食べても 美味しい!!

小嶋さんの お肉に対する知識とこだわり は、セミナー時代から聞いていたので、味には期待していましたが…
予想をはるかに超える美味しさ!
「しれっとオープンしてたけど、これは話題になるぞ!」と確信しました。
予約必須?これから人気店になる予感!
「焼き肉 高」は、座席数が少ないため 予約必須 です!
お店の常連さんがすでに増えてきているので、今後ますます人気が出ること間違いなし!

【店舗情報】
最後に…「みんなで応援しよう!」
「焼き肉 高」は、 「美味しい焼肉を食べたい!」 という方はもちろん、
「頑張る起業仲間を応援したい!」 という方にも、ぜひ行ってみてほしいお店です。
私たち起業仲間は、「目指せ3年継続!」を合言葉に、お互いを支え合っています。
小嶋さんの焼き肉屋も、これから長く愛されるお店になるよう、みんなで応援していきましょう!
次は、誰と行こうかな…?
ちょっと宣伝させて下さい。

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630
「3年継続を合言葉に:私たちの“起業仲間”コミュニティをもっと育てよう」
2025年03月08日
「3年継続を合言葉に:私たちの“起業仲間”コミュニティをもっと育てよう」

こんにちは!
つながるサポート LINE公式&マップ集客のコンサルタント、松本美智子です。
令和6年度起業セミナーで出会った仲間たちとお茶会を開きました。
私たちの合い言葉は「3年継続」。
私たちはみんな、それぞれの事業を長く続けていくことを目標にしています。
まだまだ駆け出しのひよっこですが、
少し先を行く経営の先輩や専門分野が違う人たちと情報交換することで、気づきや学びがたくさんあります。
お茶会での内容ダイジェスト
LINEグループの活用
発信する人・見守る人、いろいろな参加の仕方があるけれど、
誰かが情報を発信すれば必ず誰かが影響を受けている。
だから、発信が得意な人はどんどんシェアしよう。
わたしなんて、全然発信してないから、自分がオープンしたときだけ発信するのは、
気が引けるなんて、考えずその発信が勇気をもらえるよ。
レンタルスペースの宣伝方法
予約サイトやSNSを使ってどう集客するか、
実際に成果を出している方からアドバイスがありました。
カフェの一角や自宅の空き部屋など、
身近な場所をどう活かすかは人によってアイデアが異なり、とても勉強になりました。
オープンチャット構想
ある仲間から「高山市公式のオープンチャットを作れたらいいのでは」という提案がありました。
大勢の人が参加できる場をつくれば、宣伝や人材募集、イベント情報の共有がもっとカンタンになるはず。
白馬では数千人規模の事例があるそうなので、私たちもぜひチャレンジしたいところです。
みんなで頑張りたい理由
悩みがあれば交流できる場に
私たちのコミュニティは、
何か課題や悩みがあったとき、気軽に相談できる場所にしていきたいと思っています。
ときには事業の進め方や宣伝の方法、またはメンタル面の悩みなど、誰かの意見がヒントになることも多いです。
SNSが苦手でも大丈夫
最初は私も発信が苦手で、見るだけ・聞くだけの“サイレントリスナー”でした。
でも少しずつ慣れてくると、人の反応が本当に励みになります。
だから「はじめはできないから……」と尻込みせずに、自分のペースで参加してくれたら嬉しいです。
3年継続への道
お互い助け合って、情報交換しながら事業を続けていけることが、
私たちのコミュニティの最大のメリットだと思います。
経営の初期はとにかく手探りで、疑問だらけですよね。でも、一人ひとりが積み重ねた経験と知恵を共有し合えば、壁を乗り越えるスピードも早まるはず。
3年後、私たち全員が元気に事業を続けている姿を想像すると、とてもワクワクします。
最後に
今は、誰もが自分のペースやスタイルで活動しています。
発信する人、
サポート役に回る人、
まだ手探りの人など、
立場はそれぞれですが、
ゴールはみんなで「継続しながら成長する」こと。
「みんな違ってみんないい」を合言葉に、
これからも一緒に励まし合い、学び合いましょう。
なにか悩みがあれば、どうぞ遠慮なく声をかけてください。
私もまだまだ勉強中ですが、少しでも力になれたら嬉しいです。
私たちのコミュニティが、これからもあたたかく、前向きな場であり続けますように。
今後ともよろしくお願いします。
仲間に向けたアウトプットでした。
ちょっと宣伝させて下さい。

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

こんにちは!
つながるサポート LINE公式&マップ集客のコンサルタント、松本美智子です。
令和6年度起業セミナーで出会った仲間たちとお茶会を開きました。
私たちの合い言葉は「3年継続」。
私たちはみんな、それぞれの事業を長く続けていくことを目標にしています。
まだまだ駆け出しのひよっこですが、
少し先を行く経営の先輩や専門分野が違う人たちと情報交換することで、気づきや学びがたくさんあります。
お茶会での内容ダイジェスト
LINEグループの活用
発信する人・見守る人、いろいろな参加の仕方があるけれど、
誰かが情報を発信すれば必ず誰かが影響を受けている。
だから、発信が得意な人はどんどんシェアしよう。
わたしなんて、全然発信してないから、自分がオープンしたときだけ発信するのは、
気が引けるなんて、考えずその発信が勇気をもらえるよ。
レンタルスペースの宣伝方法
予約サイトやSNSを使ってどう集客するか、
実際に成果を出している方からアドバイスがありました。
カフェの一角や自宅の空き部屋など、
身近な場所をどう活かすかは人によってアイデアが異なり、とても勉強になりました。
オープンチャット構想
ある仲間から「高山市公式のオープンチャットを作れたらいいのでは」という提案がありました。
大勢の人が参加できる場をつくれば、宣伝や人材募集、イベント情報の共有がもっとカンタンになるはず。
白馬では数千人規模の事例があるそうなので、私たちもぜひチャレンジしたいところです。
みんなで頑張りたい理由
悩みがあれば交流できる場に
私たちのコミュニティは、
何か課題や悩みがあったとき、気軽に相談できる場所にしていきたいと思っています。
ときには事業の進め方や宣伝の方法、またはメンタル面の悩みなど、誰かの意見がヒントになることも多いです。
SNSが苦手でも大丈夫
最初は私も発信が苦手で、見るだけ・聞くだけの“サイレントリスナー”でした。
でも少しずつ慣れてくると、人の反応が本当に励みになります。
だから「はじめはできないから……」と尻込みせずに、自分のペースで参加してくれたら嬉しいです。
3年継続への道
お互い助け合って、情報交換しながら事業を続けていけることが、
私たちのコミュニティの最大のメリットだと思います。
経営の初期はとにかく手探りで、疑問だらけですよね。でも、一人ひとりが積み重ねた経験と知恵を共有し合えば、壁を乗り越えるスピードも早まるはず。
3年後、私たち全員が元気に事業を続けている姿を想像すると、とてもワクワクします。
最後に
今は、誰もが自分のペースやスタイルで活動しています。
発信する人、
サポート役に回る人、
まだ手探りの人など、
立場はそれぞれですが、
ゴールはみんなで「継続しながら成長する」こと。
「みんな違ってみんないい」を合言葉に、
これからも一緒に励まし合い、学び合いましょう。
なにか悩みがあれば、どうぞ遠慮なく声をかけてください。
私もまだまだ勉強中ですが、少しでも力になれたら嬉しいです。
私たちのコミュニティが、これからもあたたかく、前向きな場であり続けますように。
今後ともよろしくお願いします。
仲間に向けたアウトプットでした。
ちょっと宣伝させて下さい。

つながるサポート LINE公式&マップ集客
コンサルタント 松本美智子
ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630