「誰かのため」が、私を強くしてくれる 想いの先に“誰か”がいると、人はもっと輝ける。

つながるサポート

2025年04月25日 08:00

「誰かのため」が、私を強くしてくれる / 想いの先に“誰か”がいると、人はもっと輝ける。


こんにちは
「つながるサポート」LINE公式&マップ集客、松本美智子です




今朝、ラジオから流れてきた物語に、心がふるえました。

それは、いつも1回戦敗退していた高校の野球部が、ある講話をきっかけに甲子園出場を果たしたというお話。





講師が選手たちに投げかけた質問は、こうでした。

「なぜ、甲子園に行きたいの? それは、誰のため?」



はじめは、「自分の夢だから」「自分のために」と話していた選手たちも、
やがてこう語り始めたそうです。




親を喜ばせたい

応援してくれる地域の人たちのために

支えてくれた人たちに恩返しをしたい」——




その瞬間から、日々の行動が変わり、心構えが変わり、結果までもが変わっていったそうです。





自分のため、だけじゃないから強くなれる


私自身もこれまで、「やりたいから」「目指したいから」と進んできました。

でも、正直ブレてしまうときもありました。

心が折れそうになったり、誰のためにやっているのか分からなくなったりすることも。







でも、ふと思い出すんです。

応援してくれている家族の顔。

信じてくれるクライアントの姿。

その先にいる、誰かの「よかった」の笑顔。



その瞬間、もう一歩だけ頑張れる気がするんです。



私の軸は、「がんばっている人の応援」



私は今、がんばっている人の「誰かを想う気持ち」に寄り添いたい。

でも、ただ応援するだけじゃ足りない。











「誰のために、何を叶えたいのか」











それを一緒に見つけていくことで、行動のブレが減り、


本当に力を発揮できることがあると、たくさんの現場で感じてきました。






だから私は、

“がんばるあなた”の中にある「誰かのため」を信じて、応援しています。







あなたは、誰のために頑張っていますか?


自分のためももちろん大事。


でも、その先にある「誰かのため」が見えた瞬間、

あなたのエネルギーは、もっと深く、もっとまっすぐになる。




その想いは、必ず伝わっていく。




最近、私は少しだけ、キャパを超えてしまっていたかもしれません。


“応援したい”気持ちが大きすぎて、自分の心の声が聞こえなくなっていたこともあります。



でも、「この人が、誰のために頑張っているのか」

その想いに立ち返ったとき、私の軸はちゃんと戻ってきました。


私も、誰かのために頑張る人の力になりたい——

それが、私が今ここに立っている理由です。



なにかしたくなったら、小さな一歩を踏み出してみて下さい。
いつでも、私はお手伝いしますよ。
DMください。その一歩を全力応援します。



つながるサポート LINE公式&マップ集客 
 コンサルタント 松本美智子

ひだっちブログ https://tunagaru.hida-ch.com/
Facebook https://www.facebook.com/mitiko.matumoto.7
Instagram https://www.instagram.com/michikomh/
メールアドレス  michiko53.4.30@gmail.com
携帯 090-4232-7630

関連記事
「どうして“4D”なの?」って聞かれたから、ちゃんと答えてみるね
「褒め言葉を、まっすぐ受け取れた日」
「“すぐ返信=正義”をやめてみたら、心がラクになった」
「気づいたら、感謝があふれてた」~会計係をやって気づいたこと~
「わかってるよ、って押す前に──“3 秒深呼吸ルール”で娘との衝突が減った話」
「それでいい」──子どもに教えられた“つながる”という在り方
私の子育て哲学 〜「自分の人生を、自分で選ぶ力を育てる」〜
Share to Facebook To tweet